筋トレ ゴールドジム ベニス、ロサンジェルス最新情報 先日、米国西海岸のロサンジェルス、ベニスにあるゴールドジム1号店に行ってきましたのでレポートします。ベニスビーチはボディビルの聖地として知られ、アーノルド・シュワルツェネッガーやルー・フェリグノなどのボディビルダーがトレーニングを行っていた... 2023.03.01 筋トレ
ヘルス 病気にならない方法~風邪・癌の予防方法 まず、病気で一番ポピュラーなのが、「風邪」です。大体1~2週間で治りますが、できたら罹らないにこしたことはありません。風邪を予防するためには、次のようなことが有効です:1.手洗い・マスク:手洗い・マスクは、細菌やウイルスを防ぐ効果があります... 2023.02.12 ヘルス
トライアスロン マウンテンバイク(MTB)競技 山を駆け抜けるトレイルランもいいですが、そこを自転車で駆け巡るマウンテンバイクのクロスカントリー競技なども面白そうですね。マウンテンバイクの競技は以下のようなものがあります。ダウンヒルレース:最速で山を降りるレーストライアル:オブジェクトを... 2023.02.03 トライアスロン
トライアスロン 水泳マスターズ トライアスロンの種目でSWIMがあるので、泳ぎもトレーニングしなきゃいけないなと思いますが、トライアスロンの大会はそんなに頻繁にもないのでレースのために練習というパターンがイマイチつくれません。水泳の大会とかに出場すればいいのかなと思います... 2023.01.16 トライアスロン
トライアスロン 水泳後の疲労回復 最近、久しぶりにトライスロンに出るのでスイムの練習を始めましたが、少し根詰めてやったので、疲労が取れません。そういえば、10年前にトライアスロン始めた時も同じような症状がありました。今は、水泳後サウナに入っているのでOKだと思っていましたが... 2023.01.15 トライアスロン
ランニング ブログのアクセスを増やすには、個人体験談記事がいい ブログを本格的に始めて約2年になりました。「中高年のマラソン・ゴルフの楽しみ方やそれを100歳まで続けるための筋トレ・ストレッチ・ヘルスケアのやり方を紹介するサイト」です。人気があった記事を紹介します。1.2500views2. 1200v... 2023.01.09 ランニング
ヘルス 65/66歳のヘルスメンテナンス(健康メンテナンス)2023年 昨年も風邪は引きませんでしたが、コロナワクチンで免疫が下がったせいか不覚にも「帯状疱疹」になってしまいました。その他は、健康診断でもそれほど酷い項目はありませんでした。しかし、栄養素の尿検査は、ちょっと悪化が目立ちます。特に「酸化ストレス」... 2023.01.07 ヘルス
ヘルス サウナ効果~サ活、サ道、サウナー 2022年12月に、近所のフィットネスクラブに入会したのをきっかけに、そこの浴場にあるサウナをトレーニング後の疲労回復を目的に利用するようになりました。歴史日本サウナ・スパ協会のHPによると、サウナは、フィンランドが発祥で、2000年も前か... 2023.01.06 ヘルス
ランニング マラソン大会 当日持ち物チェックリスト~ウエストポーチは必要? マラソン大会は、数時間の長丁場になります。いろんな準備をしておくことが重要です。前日までにしっかり用意しておきましょう。必要なもの1)参加案内など書類 ゼッケン引換の場合に見せないといけなかったり、健康チェックの書類があったりするので、ちゃ... 2023.01.01 ランニング
ゴルフ ゴルフは何歳までできるか ~ 75歳、80歳、85歳? ゴルフは何歳までできるのでしょうか。先輩などで70代でガンガンやっている人は多いです。80代半ばでやっている人も見たことがあります。私も10年後、20年後にはそういう歳になりますが、その間に医療とかも進化しているでしょうから、その頃は、それ... 2022.12.30 ゴルフ
ヘルス 運動脳~身体を動かせば心身が健康に、脳の働きは強化される おいしい物を食べたりすると「生きててよかった!」とかよく言います。これって、とても大切で「生きててよかった!」とかいつも思う一生を過ごしたいですよね。おいしい物を食べたり、性行為などをすると、側坐核でドーパミンが増えます。ドーパミンが放出さ... 2022.12.30 ヘルス
ヘルス いつまでフルマラソンを走れるのか?:中高年ランナーの“体内サビ(酸化ストレス)”対策 身体に発生する活性酸素は、殺菌力が強く、体内では細菌やウイルスを撃退する役目をしていますが、その量が多いと自身の身体も攻撃し(酸化)疲労や老化の原因になるとされます。活性酸素を増やす生活習慣として①タバコ②アルコール③激しい運動④ストレス⑤紫外線があります。ランナーやスポーツやる人は、③と⑤は心当たりのある習慣です。よって、活性酸素をおさえる方法を紹介します。 2022.12.30 ヘルス
ストレッチ 65/66歳のストレッチ月報2023年~スタンディングデスクを使いこなそう 昨年初めに半月板を損傷してから、いちだんと股関節が硬くなったような気がします。また、右足で片足立ちもまだできません。これができるようになるとランでの怪我は激減するでしょうし、股関節も柔らかくなるのではと思っています。まあ、椅子に座りすぎです... 2022.12.27 ストレッチ
筋トレ 65/66歳の筋トレ月報2023年~インナーマッスルの強化 2022年のまとめにも書きましたが、ランなどの有酸素運動をしながら筋肥大をさせるのはなかなかチャレンジングだなということが分かりました。ということで、2023年の目標は、①まずは、昨年後半からやり始めている「インナーマッスルの強化」です。こ... 2022.12.27 筋トレ
ゴルフ 65歳ゴルファーの2023年全記録|ショット安定とスコア向上を目指して ゴルフに真剣に向き合った1年。100切りを目指した練習の記録と変化、ティーショットの課題なども振り返る。 2022.12.26 ゴルフ年間ゴルフ記録月報