ヘルス

「老化は生活習慣病」だそうです。身体に良くないことをすれば、それだけ身体にダメージを与えるからです。言うは易しですが、改善していきます。

スポンサーリンク
ヘルス

カッサ頭皮マッサージ~睡眠改善

YouTubeで睡眠にいいカッサというのがあるというのを偶然見つけました。 DrHEADというサロンがあるのですね。予約しようと思ったらずっと満員でよたくできませんでした。 じゃあ、自分でやろうとYou...
ヘルス

定年後のファッション~ハイライト、カラコン、ピアス

サラリーマンが定年後になると着る服も変わってきます。少なくともビジネススーツは着なくなると思います。まあ、今は、ビジネスカジュアルになってきたので、そもそもスーツを着る機会は減ってるかもしれません。 私の場合は、スポーツをしている時...
ヘルス

「健康と病気の間」すなわち「未病」に対策をうって、調子がいい毎日を送ろう

様々な技術革新や医療の進歩により、身体のメンテナンスが非常に簡単に効果的にできる時代になってきました。 コロナ禍で、リモートワークの増加など生活習慣が変化することにより「なんとなく調子が悪い」ということが起こってはいないでしょうか。...
ヘルス

歯を白くする~ホームホワイトニング フィリップス ズーム デイホワイト ホワイトニングジェル の口コミ・レビュー

米国はホワイトニングが本当に流行っていて、皆、白い歯をしていますね。日本でも最近流行ってきているようです。私も遅まきながら2年前くらいからやっています。 原理 過酸化尿素(carbamide peroxide)は、歯のホワイト...
ヘルス

シャンプーは毎日すべきか?~湯シャン 皮膚常在菌

シャンプーやリンスを使うと皮膚常在菌を殺してしまうので、お湯だけで頭髪を洗うのがいいらしいです。実は7年前もやったのですが、カミさんに「頭が臭い」と言われやめました。しかし、ネットで体験談を読むと「ちゃんと湯シャンすれば臭いはしない」とい...
ヘルス

高機能パジャマ~TENTIAL(テンシャル)・VENEX(ベネクス)

最近、睡眠の質を高めるために「高機能パジャマ」が人気です。皆、よく眠りたいのですよね。睡眠は身体の回復に非常に重要です。 TENTIAL TENTIALのBAKUNEシリーズの「BAKUNE Pajamas Premium P...
ヘルス

眠ったまま受けられる胃・大腸内視鏡検査~鎮静剤・費用

胃がんの検査でポピュラーな「バリウム検査」は、それで見つかった場合は、時すでに遅しの場合が多いそうです。大腸も「検便検査」が一般的ですが、精度が課題です。 ということで、胃も大腸も「内視鏡検査」が一番正確で、早期発見がしやすい検査に...
ヘルス

スマートリング オーラ or ソクサイ~OURAリングかSOXAIリングか?

スマートウオッチのようなものは、常時腕につけていると、いろんなログをとってくれてモニターしてくれるのでいいのですが、スポーツ以外のビジネスシーンには普通のドレスウオッチしたいし、寝る時は時計を外したいですよね。 よって、そのうちに腕...
ヘルス

病気にならない方法~風邪・癌の予防方法

まず、病気で一番ポピュラーなのが、「風邪」です。大体1~2週間で治りますが、できたら罹らないにこしたことはありません。 風邪を予防するためには、次のようなことが有効です: 1.手洗い・マスク:手洗い・マスクは、細菌やウイルスを...
ヘルス

65/66歳のヘルスメンテナンス(健康メンテナンス)2023年 

昨年も風邪は引きませんでしたが、コロナワクチンで免疫が下がったせいか不覚にも「帯状疱疹」になってしまいました。その他は、健康診断でもそれほど酷い項目はありませんでした。 しかし、栄養素の尿検査は、ちょっと悪化が目立ちます。特に「酸...
ヘルス

サウナ効果~サ活、サ道、サウナー

2022年12月に、近所のフィットネスクラブに入会したのをきっかけに、そこの浴場にあるサウナをトレーニング後の疲労回復を目的に利用するようになりました。 歴史 日本サウナ・スパ協会のHPによると、サウナは、フィンランドが発祥で...
ヘルス

運動脳~身体を動かせば心身が健康に、脳の働きは強化される

おいしい物を食べたりすると「生きててよかった!」とかよく言います。 これって、とても大切で「生きててよかった!」とかいつも思う一生を過ごしたいですよね。 おいしい物を食べたり、性行為などをすると、側坐核でドーパミンが増えます。...
ヘルス

ランニング 活性酸素対策~高濃度ビタミンC点滴、プラセンタ、にんにく注射、スーパー白玉注射

身体に発生する活性酸素は、殺菌力が強く、体内では細菌やウイルスを撃退する役目をしていますが、その量が多いと自身の身体も攻撃し(酸化)疲労や老化の原因になるとされます。活性酸素を増やす生活習慣として①タバコ②アルコール③激しい運動④ストレス⑤紫外線があります。ランナーやスポーツやる人は、③と⑤は心当たりのある習慣です。よって、活性酸素をおさえる方法を紹介します。
ヘルス

ドーパミン中毒~ランニングでドーパミンを出そう!

米国人の知人が「日本ではドラックを愛用できないので、お酒を飲む習慣がついてしまい、太って困る」という話をしていました。 日本人からすると、えらくヤバイ話ですが、米国でドラッグは合法の州が多いので、ちょっとした抗不安薬として普及してい...
ヘルス

帯状疱疹が流行っています ~何故CMが流れるの? 帯状疱疹ワクチンの副反応は?発熱?

最近、帯状疱疹が増えていて、ワクチン接種のTVCMや広告が流れています。私も不覚にも帯状疱疹になりました。原因やなぜCMが流れているのかとか調べましたので、レポートします。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました