ヘルス 体組成計Gifort (HI0137_01JP)体験記~これで痩せる データをスマホに送れるOMRONのカラダスキャンという体組成計を4年前に購入したのですが、そのサービスが終了するという事で、新しい体組成計Gifort(HI0137_01JP)を購入することにしました。その体験を書きます。 今の体組... 2021.03.31 ヘルス
筋トレ 呼吸筋の鍛え方 ~腹式呼吸をマスターしろ 呼吸って、あまり意識しないですが、話したり、歌をうたったりする時に重要ですが、ストレッチやスポーツにも重要です。普段は、胸式呼吸の方が多いと思いますが、意識して腹式呼吸をやるのがいいと思います。 ボイストレーニング(ボイトレ) ... 2021.03.31 筋トレ
ヘルス メンタルタフネス ~ストレスには、カレー、読書、日光、運動 ストレスには、「カレー」がいいって知っていました? ストレスとは ある程度、ストレスというのは、人間の活動には、必要だそうですが、当然過度のストレスは、身体にいろんな悪さをします。たとえば、「病気」です。空気中には、いろんな病... 2021.03.30 ヘルス
ランニング ランニング中何をする ~音楽か、読書か、英語か ランニング中音楽を聴く人は多いですよね。好きなテンポのいい曲を聴きながら走ったりすると気分もよくなり、ランニングをより一層楽しめます。ということで、私がどんなコンテンツを楽しんでいるのか紹介します。 まずは音楽 まあ、これはそ... 2021.03.30 ランニング
筋トレ キックボクシングと加圧トレーニング スポーツをやりながら筋肉を鍛えたいという事でキックボクシングを始めました。その効果を紹介します。 大学生の時、「燃えよドラゴン」に刺激されて少林寺拳法部に入部しました。その後はパタリとやめてしまいました。社会人になってからは、格闘技... 2021.03.29 筋トレ
ストレッチ ラジオ体操 ~効果はあるか? 小学生の時ですね。ラジオ体操をやっていました。特に夏休みは、カードにおすハンコ欲しさに朝、近くの公園でラジオ体操を一生懸命やっていたのを思い出します。 朝ランをしていると河川敷でラジオ体操をやっています、小学生ではなく、高齢者の方々... 2021.03.29 ストレッチ
ヘルス 近未来の健康診断~全てがわかるようになる 最近は、MRIなどで身体のいろんなところを細かくチェックできるようになったり、尿検査だけで栄養素が足りているかをチェックできるようにもなってきたり、唾液で遺伝子検査もできる時代になりました。今後はどこまでわかるようになるのでしょうか。 ... 2021.03.28 ヘルス
ランニング 近未来のランニング~ランニングウオッチの進化 今はスポーツウオッチなどがあり、ランニングを科学的にチェックすることができるようになりました。この領域はまだまだ進化しているので、今後はどのようになっていくのでしょうか。 スポーツウオッチ 私がランニングを始めた20年くらい前... 2021.03.28 ランニング
筋トレ 筋トレはじめて7か月 ~懸垂やるぞぉー 広背筋を鍛える 7か月終了です。一応3月の平均の骨格筋量はちょうど30kgなので、第一段階の目標は達成ということにしましょう(祝!)。7か月で7%upが理論値で、実測8%upでしたから。 毎週一回のジムでは足りないので、家でも毎日筋トレして... 2021.03.27 筋トレ
トライアスロン 自転車の未来 自転車って進化してますよね。 昔の自転車 子供の頃、自転車というのは、子供でも隣の町へ行ける魔法の乗り物のような気がしていました。自転車で何処へでも行けるので、子供の好奇心を満足させるには十分なものでした。 そして、憧れ... 2021.03.27 トライアスロン
ゴルフ 避暑地のゴルフ ~夏も涼しく快適なゴルフ場 ゴルフ仲間とは、初夏とか初秋には「合宿」と称して、1泊2日でゴルフに行き、2ラウンドやります。夜は当然のことながら宴会をやり、その後、カラオケに行ったりもします。とても楽しい時間を過ごせますね。そして、どうせ行くなら、涼しく快適なところで... 2021.03.27 ゴルフ
ゴルフ ゴルフ場でワーケーション ~ゴルフ産業の救世主になるか? 最近行ったゴルフ場で「当ゴルフ場でワーケーションをどうぞ」ってサービスをやっていました。 ゴルフって、段々すたれていっている気がするのです。若者の車離れのように、現在、若い人はあまりゴルフはやらないようです。大体、プレー費もクラブな... 2021.03.26 ゴルフ
ストレッチ 近未来のストレッチ ~ボディスキャンで身体の硬直化を感知!? 体重計は、今や体脂肪や筋肉量などいろんな事がわかるように進化しています。同じように、自分の身体のどこがどれだけ凝っているのかわかり可視化されるとそこをほぐしたり、凝らないようにしたりといった対策が効果的にできると思います。 体重計の... 2021.03.25 ストレッチ
ヘルス 禁煙 ~こうすれば、やめられる 私は、20歳くらいからずっとスモーカーでした。しかし10年前の2013年に辞めました。もう完全に吸わなくてても大丈夫です。その時の禁煙の秘訣を紹介します。 禁煙の歴史 禁煙トライし始めたのは、マラソンをやりはじめた頃なので、4... 2021.03.25 ヘルス
トライアスロン 自転車メンテナンス~BIKEは長~く使おう BIKEは雨ざらしにしないで、屋内に保管して、まめにクリーニングし、たまに自転車屋さんでメンテしてもらえば、長~く使えますので、大切にしましょう。 BIKEのクリーニング いろいろ試しましたが、これが一番汚れが取れるようですよ... 2021.03.24 トライアスロン