ランニング アクティブシニアライフ:心躍る一年の予定表 2025年 67/68歳 2025年は、いつもと違う大きなイベントが3つあります。一つは、「大阪万博ボランティア」と「世界陸上ボランティア」です。特に大阪は、直前に和歌山のトライスロンに出て、そのまま大阪で一週間くらいボランティアをやるのでちょっとしたイベントです。... 2025.01.01 ランニング
ランニング 67歳ランナーの2025年月報|イーブンペースでSub5を達成するトレーニングは 今年のランの目標は、よりマラソンを楽しむために「イーブンペースでフルを走り切る」です。そのためにも月間の練習量を一定にして夏場でも持久力をなるべくキープしなければいけません。スイムの練習量がちょっと変動するので、あまり泳げない時はランでカバ... 2025.01.01 ランニング年間ラン記録月報
トライアスロン トライアスロンは本当にお金がかるのか?マラソンランナーが語る現実と始め方 マラソンシーズンが終わってからランナーは、ウルトラマラソンをやるかトレイルランをやる人が多いと思いますが、私はトライアスロン派です。トライアスロンを選ばないランナーの方の理由の一つに「トライアスロンは、ウルトラやトレイルと比べてお金がかかる... 2025.06.27 トライアスロン
ランニング 30年ランナーが選ぶ!夏ランの暑さ対策用冷却グッズ7選 マラソン始めてもうすぐ30年になろうとしていますが、毎年、夏が暑くなってきていて夏のトレーニングに支障をきたすようになってきました。最近は、猛暑対策で様々な「冷感グッズ」も販売されています。それらを使った私の「夏の暑さ対策」を紹介します。1... 2025.06.27 ランニング
トライアスロン 学校プールの時代が終わる日:建設ラッシュから半世紀、今なぜ消えていくのか 日本で学校プールが一斉に整備された背景には、いくつかの社会的要因がありました。なかでも1955年に起きた「紫雲丸事故(児童含む168人死亡)」は、子どもの水難事故に対する危機感を全国的に高めました。「泳げない子どもを減らそう」という機運が広... 2025.06.26 トライアスロン
トライアスロン 今年こそオープンウォータースイム(OWS)レースにでるぞ!: 海で泳ぐ 鎌倉材木座・横須賀・大磯 一昨年から夏はOWSの大会にでようと毎年申し込んでは「暑そうだし、、」とか言ってDNSでした。今年こそは、夏にヘタれずちゃんとレースに参加しようとこの大会いれて3レースにエントリーしました。9月のトライアスロンのための練習にもってこいですか... 2025.06.19 トライアスロン
ヘルス 痛風予防に薬はいらない?67歳が実践する“水分戦略”の核心 🩺 そもそも痛風とは?痛風とは、血液中の「尿酸」という老廃物が高くなり、それが関節内に結晶としてたまり、激しい炎症(関節炎)を起こす病気です。特に足の親指の付け根などに突然激痛が起こることで知られています。この尿酸は、プリン体という物質が分... 2025.06.19 ヘルス
ランニング 68歳ランナーの2026年月報|今年もイーブンペースでSub5 1月 1/12 東京ニューイヤーハーフマラソン1/17 ムサコ丸子橋リバーサイドマラソン1/25 新宿シティハーフマラソン2月2/22 いわきマラソン3月3/8 名古屋シティマラソン 昨年は10月22日より先着順で受け付け開始3/21 ムサ... 2025.06.18 ランニング年間ラン記録月報
ランニング 名古屋シティマラソン2026に参加するわけ 全国47都道府県をフルマラソンとトライアスロンで制覇しようとしているのですが、何故か名古屋は大きなフルマラソンが見つかりません。それは「名古屋ウィメンズマラソン」があるからなんですよね。ということで、その大会にはハーフの部が「名古屋シティマ... 2025.06.18 ランニング
ランニング いわきサンシャインマラソン2026に参加しようと思うわけ フルマラソン&トライアスロンで47都道府県制覇の20県目は福島県の「いわきサンシャインマラソン」にしようと思います。福島県・いわき市を舞台に開催されるこの大会は、地元愛に溢れた応援と、美しい海沿い+丘陵コースが魅力の大会です。口コミの評判は... 2025.06.18 ランニング
ヘルス 「そのサプリ、本当に効いてる?」スマホ×AIx尿検査で“自宅栄養チェック”できる時代に!Vivoo、ユーグレナ みんな、健康が大事だと思うので、サプリを飲んでいます。でも、それが本当に効いているのかどうかは、正直よくわかりません。血液検査をするほどではないし、病院に行くのも少し面倒です。そんな中で見つけたのが、**スマホとAI解析による“自宅栄養チェ... 2025.04.30 ヘルス
ランニング 一泊二日の夏の高原ラン:格安一人合宿プラン 夏の暑さに負けず、ランナーとして成長し続けたい。そんな想いで選んだのが、1泊2日で行く「菅平高原ラン+軽井沢観光」の組み合わせです。上田駅に泊まり、菅平で走って、温泉と観光も堪能。しかも費用は約3万円以内。今回は、このコスパ抜群な高原合宿+... 2025.04.21 ランニング
筋トレ 息を吐くだけで体幹が強くなる?呼吸法(鼻呼吸)でパフォーマンス向上の秘訣 「呼吸」と「体幹」は、まったく別物だと思っていませんか?実はこの2つ、深く結びついています。私自身、長年ランニングやゴルフ、スイム、トライアスロンに取り組んできて、「息の吐き方」がパフォーマンスに大きく影響することを体感しました。なぜ「吐く... 2025.04.19 筋トレ
スポーツ観戦 【動画付き】東京ドームで体感したMLB開幕戦の熱狂 〜大谷翔平の1号ホームランとともに〜 昨日、東京ドームで開催されたドジャース戦を観戦してきました。私が野球を生で観戦したのは子供の頃に一度だけで、実に60年ぶり、生涯2回目の野球観戦でした。久しぶりの球場の雰囲気に少し緊張しつつも、MLBの試合を日本で生で観られる貴重な機会に胸... 2025.03.20 スポーツ観戦
ストレッチ ランナーがよくやる鵞足炎(がそくえん):最速での治し方! 今年(2025年)に入って、腕振りと腰を連動させて、楽に腰をいれて大殿筋で走れるようにフォームを改善していて、ちょっといいフォームになってきたなとほくそ笑んでいたところ、腰ではなく右膝を使っていたようで、2月頃から右膝の内側の鵞足のあたりを... 2025.03.12 ストレッチ
ランニング マラソン後48時間が勝負!最速で疲労回復する完全ガイド マラソン後にできるだけ早く回復し、次のトレーニングにスムーズに移行するためのリカバリー方法を紹介します。私は27年間ランニングを続け、フルマラソンを34回完走してきました。この経験をもとに、効果的な回復法をまとめました。レース直後レース後の... 2025.03.05 ランニング
ヘルス HRV(心拍変動)のバランスを維持し、睡眠の質を向上させるための温浴の活用法:湯活・風呂活 GARMINのデータを分析した結果、HRV(心拍変動)がバランスよく維持されていると、睡眠の質も向上する傾向があることがわかりました。しかし、秋以降トレーニング量が増えると交感神経が優位になり、HRVが低下することも明らかになりました。そこ... 2025.02.18 ヘルス