私が今まで完走したお勧めマラソン大会です。

ふくい桜マラソン2024〜いよいよ申し込み始まります
市民マラソンブームによりどの都道府県でもシティマラソンが開催されていますが、福井県だけまだだったそうで、2024年に大迫傑選手プロデユ−スで開催されます。北陸新幹線が開通した記念大会でもあるそうです。 桜マラソンと謳うだけあって、3月31日...

奈良マラソン2023~三つの激坂がある関西屈指の難コース
奈良マラソンが2023年12月10日に開催されます。7月19日20:00から一般申し込み受付が始まります。先着順だそうです。→アクセスが多かったらしく、なかなか繋がりませんでしたが、無事にエントリーできました。今はナンバーカードに500円で...

板橋Cityマラソン2023(旧 荒川マラソン)~初マラソンにはもってこい 評判・コース ウェーブスタートとペーサーについての感想
4年ぶりの大会開催です。都心の1万人参加者の大型マラソンで制限時間7時間なので人気は高いです(参加費11,550円)。 平坦な河川敷を走って折り返す、やや単調なコースになりますが、RUNNETの「全国ランニング大会100撰」に選ばれている大...

いわて盛岡シティマラソン2023 ついでに盛岡観光~コース・評判・エントリー
来年(2023年)はなるべく行ったことがないマラソン大会に参加したいと思っていて、10月の岩手の大会を手始めに行こうと思います。一年前からマラソン旅行を企画するのも楽しいですね。 申込時期がわからなかったのですが、4月29日から開始していま...

新宿シティハーフマラソン2024年~新国立競技場が会場のミニ東京マラソンといわれる理由は?
来年も都心を走るマラソン大会には、是非参加したいと思っています。3月の東京マラソンがもちろん本命ですが、ハーフマラソンですが、都心を走るレースはあります。10月の東京レガシーハーフマラソンと11月の港区ハーフマラソンとこの新宿シティハーフマ...

東京レガシーハーフマラソン2023
2022年から始まった「東京レガシーハーフマラソン」ですが、「もう一つの東京マラソン」と呼ばれているとおり、都心を走ります。東京マラソンにはなかなか当選しませんが、その一部を堪能できるマラソン大会として今後人気があがるのは確実ですね。 東京...

横浜マラソン~高速道路を走ろう!
横浜マラソン2022 【当日】 2018年大会もそうだったか覚えていないのですが、会場からスタート地点までかなりの距離があり、11ブロックに分かれてAから順番にスタートです。私はCで10分遅れですから、最後のKのブロックは相当遅いスタートで...

ハイテクハーフマラソン~新年初レースはこれ
正月明けにある荒川河川敷のハーフマラソン大会です。最初は「谷川真理ハーフマラソン」って言っていたんですよね。結構評判のいい人気のある大会です。過去大会の結果報告もします。 第25回大会 2024年 2023年は、新宿シティのほうだけにでまし...

青梅マラソン 感想・レビュー ~人が多く、道が狭い
1967年に始まった青梅マラソンは30㎞ですが、東京で行われる大会としては一番長く本格的であったので非常に人気も高く有名でした。しかし、東京マラソンが始まってからは、二番手になってしまい、時期もダブってしまっていましたが、現在、東京マラソン...

かすみがうらマラソン~都内からのアクセス抜群、特急を予約しておきましょう
かすみがうらマラソンは、東京から日帰りでいけるフルマラソン大会の中でシーズンの一番最後の4月に行われる大会です。非常にフラットなコースで、民家の間を走るようなアットホームさもあったりした大会です。シーズンの締めくくりにお勧めします。

多摩川河川敷マラソン大会 ~河川敷でもフルはフル、なめたらいけない
家の傍の多摩川の河川敷は、私のランニングコースですが、いろんなランニングイベントも頻繁に催されています。今までは、ハーフマラソンまではやっていましたが、なんと2016年からはフルマラソンが開催されることになりました。最近は、ほぼ毎月フルマラ...

福岡マラソン完走記 ~帰りのバスは予約すべし
福岡は、生まれ故郷です。2014年からは、それまでのハーフがMaxの福岡シティマラソンに代わって、フルマラソンの「福岡マラソン」が始まりました。都市マラソンには、めずらしく、片道42.195㎞のコースで、福岡の天神のど真ん中から糸島へ行くコ...

京都マラソン~2022年大会は開催されるのか?
2月は、大きいマラソン大会といえば、「大阪マラソン」と「京都マラソン」ですよね。大阪マラソンは、2011年から、京都マラソンは、2012年から開催されています。2022年は、どちらかに出ようと思いました。「京都マラソン」は8月にそうそうと中...

シンガポールマラソン体験記 ~暑いです、脱水症状に気をつけて
シンガポールは亜熱帯気候なので、正直フルマラソンは大変です。過去4回走りました。怪我や練習不足が原因ですが、日本より1時間以上は余計にかかっている感覚です。脱水症状にならないように走ることをお勧めします。また、「物は試しに走ってみよう」ラン...

長野マラソン ~日本のマラソン大会100選の堂々2位の理由は
来年の長野マラソンは、2022年4月17日です。優先エントリーは始まっています。 2008年大会 さあ、今シーズン最後のフルマラソンです。今回で通算8回目です。先月の荒川マラソンは、散々な結果になりましたので、今回は、練習もほとんどしていな...