2024-01

筋トレ

【徹底解説】1日5分で呼吸筋を鍛える!エアロフィットの驚きの5つの効果とは? Airofit

呼吸筋を鍛えるトレーニング器具のエアロフィットの紹介をします。呼吸筋を鍛えると①酸素供給の向上②呼吸制御の向上③疲労の軽減・睡眠の改善④インナーマッスル強化⑤自律神経強化とスポーツパフォーマンス改善だけでなく、心身の健康にも不覚影響を及ぼします。
ゴルフ

【全ホール紹介動画付き】都内のゴルフ好きが夢中!日本一予約が難しい「若洲ゴルフリンクス」で贅沢な一日を!

近くにあるのになかなか行けない「若洲ゴルフリンクス」。事前シュミレーション用に紹介動画を作りましたので、是非参考にしてください。
トライアスロン

シニアスイマーの冒険:2024年の水泳トレーニングダイアリー 66/67歳

さて、今年の目標は、まずは、クロールで1500mを楽に泳ぎ切るフォームを身に付けるです。今の2’42”/100mを2’20”くらいまでもっていければ、35分で楽に泳ぎ切れると思います。そうするとOWSでも楽に泳げると思います。また、昨年末よ...
スポーツ観戦

2024年(66/67歳)の計画と結果~定年後の初フルイヤー

2024年は、2023年にリタイヤ後、最初のフルイヤーになります。いろんな事をやる時間があるはずなので、その時間を最大限に楽しむことを目標にしました。スポーツ今年の目標は、今やっているスポーツをストレスフリーで楽しむレベルまで持っていくこと...
ランニング

66歳ランナーの2024年月報|定年後初のフルイヤー月間100kmでどう楽しむか

今年もランを主軸にしたスポーツアクティビティをやります。月間100kmでどう楽しむかというのがテーマになります。フルは、今年は11年ぶりの「東京マラソン」と「ふくいマラソン」「金沢マラソン」「みえ松坂マラソン」の4本走ります。4時間半から4...
トライアスロン

トライアスロンで輝くシニア人生:挑戦と成果の2024年 66/67歳 ロードバイクトレーニング

ロードバイクに関しては、ヒルクライムなどの大会に出るわけでもないので、月間125㎞、夏は100㎞でどれだけ楽しくバイクに乗るかが目標です。トライアスロンは年3回です。スピードは今40kmを平均25㎞でいけます、30kmだとかなりいいですが、...
ゴルフ

66歳ゴルファーの2024年全記録|定年後本格的挑戦の年

2024年は定年後初めてのフルイヤー。飛距離アップを目指してトレーニングを強化です。
筋トレ

66/67歳の筋トレ月報2024年~広背筋の強化

リタイヤ後の昨年9月から有酸素運動が倍増し、それにともない体重減=筋量減になってしまいましたが、今年は有酸素運動量はランニング換算月間200㎞をキープするので、ちゃんとカロリー計算して摂取カロリーをあげていくのを数値化でモニタリングします。...
ストレッチ

シニアのボディメンテナンス:ストレッチ挑戦の月別レポート2024年 66/67歳

さて、身体の硬さをとって柔らかくするのは、なかな難しいですね。今年は、右足立ちができるようになり、その影響であろう左の股関節を柔らかくするということが目標です。そのための施策が年末から始めている臀筋上部の強化です。プランクしながら足をあげる...
ヘルス

シニアライフケア:2024年のヘルスメンテナンス月別レポート 66/67歳

リタイヤした昨年の9月からは運動量が急に倍増したので体調の調整に努めましたが、今年はそれを維持していくという事です。よって、昨年から取り組んでいる酸化ストレス(活性酸素)を除去がまた最重要テーマです。睡眠も年末にかけてかなり改善してきました...