各都道府県開催のフルマラソンやトライアスロン大会に出て全国制覇したいです。
今まで制覇した県は、沖縄、静岡、東京、千葉、神奈川、長野、京都、福岡、茨城の9県ですので、残り38県です。
候補の大会は下記リストになります。黒太文字はランナーズの「全国ランニング大会100撰」で、黄色下線は、9000人以上の大規模大会です。
1)北海道 通常はシーズンオフの真夏(6~9月)にガチのフルの大会があるのはやはり北海道ならではですね。暑い東京オリンピックのマラソンも北海道でした。夏にやるならここです!
しかし、夏は夏でトライアスロン、トレイルラン、ヒルクライム、OWSなどマラソン以外のイベントが目白押しなのですよね。
8/27 北海道マラソン 17,000人 6時間
真夏のフルはどうなのでしょうか。まあ赤道直下のシンガポールやハワイでも走りましたけどね。あの時は、1時間は遅くなりました。
(6/4 千歳JAL国際マラソン 3,000人(17㎞ 3,000人)6時間40分 6/25 函館マラソン 4,000人(ハーフも4,000人)6時間 9/24 オホーツク網走マラソン 2,600人 5時間20分(35㎞) )
6/25 函館マラソンへの旅行は、「大人の休日倶楽部パス」がお得です。5日間で26,620円の新幹線込みのフリーパスです。通常42,200円なのでかなりお得ですね(1/18~30 6/22~7/4 11/30~12/12)。
北海道&東日本パス 7日間 11,330円 3月 1日~4月22日 7月 1日~9月30日 12月10日~ 1月10日 JR北海道線、JR東日本線、青い森鉄道線、いわて銀河鉄道線及び北越急行線の普通列車(快速含む)普通車自由席及びJR東日本のBRTが乗り放題。また、急行列車に限り、別に料金券で利用可。新函館北斗~新青森間内相互発着の場合に限り、別に特定特急券で北海道新幹線の普通車の立席(空いている席)が利用可。
2)青森
2025年 4/16 あおもり桜マラソン 2,600人(ハーフ/10km 2,900人) 5時間30分 青森はこの頃さくら満開でしょうね。
3)岩手
2023年 10/22 いわて盛岡シティマラソン 5,000人 6時間
東北では、一番大きな大会です。募集始まっていませんが、ここは、今年行く予定です(ホテルは予約しました♪)。

4)秋田
9/15 田尻湖マラソン 1,600人(20/10km 3,600人)6時間
5)山形
10/16 長井マラソン 1,000人(ハーフ500人)5時間30分
6)宮城
2024年 11/5 東北・みやぎ復興マラソン 12,000人 6時間30分
岩手の次は、ここをチョイスしようかなと思っています。
7)福島
2025年 2/26 いわきサンシャインマラソン 5,000人(その他2,000人) 6時間
8)栃木
12/15 はが路ふれあいマラソン 2,500人 6時間
9)埼玉
2/12 さいたまマラソン 14,000人 6時間 これ復活したみたいですね。日帰りで行けますね。1万人超えるのでかなり大規模な大会です。
10)群馬(友人がいる)
11/3 ぐんまマラソン 5,000人(10㎞ 4,000人) 5時間50分
11)新潟
スパルタンもよく新潟でやります。
10/8 新潟シティマラソン 9,000人 7時間
新潟って行ったことないのでここもプライオリティ高いです。
12)山梨
2023年 9/10 Mt.富士トライアスロン富士河口湖
(11/27 富士山マラソン 8,500人 6時間 これ、富士山見ながら走るのっていい感じですよね。)
ーーー
13)富山
11/5 富山マラソン 13,000人 7時間
(5/26 カーター記念黒部名水マラソン 6,000人(10km 2,000人)6時間)
14)石川
10/29 金沢マラソン 13,000人 7時間 これも人気高いのですよね。金沢21世紀美術館もおすすめスポットだそうです。
(3/12 能登和倉万葉の里マラソン 3,000人 7時間 4/16 加賀温泉卿マラソン 4,500人(10km 2,000人)6時間
15)福井
2024年 3/31 ふくい桜マラソン 13,000人 7時間
(大迫傑プロディース)ドンピシャの桜シーズン時の開催です。来年は、これに絶対参加したいですね。
さて、この北陸3県(富山、石川、福井)に行くには、「大人の休日倶楽部会員限定 北陸フリーきっぷ」の利用がお得かもしれません。新幹線往復1往復+北陸フリーエリア内の以下の路線の特急(新幹線を含む)・急行・快速・普通列車の普通車自由席が乗り降り自由です。それで、通常、東京-福井間新幹線(指定席)で往復32,960円が東京(都区内)発22,410円ですから、かなりお得になります。利用開始日の1カ月前から前日まで発売。「大人の休日倶楽部カード」(クレジットカード)で決済しなければなりません。
16)岐阜
NIL
17)愛知
NIL 名古屋ってないんですよね。
18)滋賀
3/12 びわ湖マラソン 7,000人 6時間
19)三重
2024年 12/17 みえ松阪マラソン 7,000人(10㎞ 2,000人)7時間
20)奈良
2023年 12/9 奈良マラソン(奈良市・天理市)12,000人(その他6,000人)6時間
21)和歌山
2/2 紀州口熊野マラソン フル・ハーフ各2,300人 6時間
2024年 5/21 南紀白浜トライアスロン大会
22)大阪(友人)
2025年 2/26 大阪マラソン 32,000人 7時間
(2/17 KIX香州国際マラソン 5,000人(20km 1,000人)5時間 11/3 大阪・淀川市民マラソン 6,000人(ハーフ7,000人)7時間20分)
23)兵庫
11/19 神戸マラソン 20,000人 7時間
(2/26 世界遺産姫路城マラソン 9,000人 6時間 3/5 篠山ABCマラソン 4,000人 5時間20分)
24)鳥取
3/10 鳥取マラソン 4,300人 6時間
25)島根
12/4 国宝松江城マラソン 5,000人 6時間
26)岡山
11/12 おかやまマラソン 15,000人 6時間
27)広島
NIL
28)山口
11/5 下関海響マラソン 10,000人 6時間
29)香川
1/22 瀬戸内海タートルフルマラソン 3,100人 5時間30分
30)徳島
3/19 とくしまマラソン 7,500人 7時間 河川敷
31)高知
2/19 高地龍馬マラソン 12,000人 7時間
32)愛媛(友人)
2/10 愛媛マラソン 10,000人 6時間
33)大分
3/5 岡の里名水マラソン 1,000人(ハーフ・10km 1,000人)6時間
34)佐賀
3/19 さが桜マラソン 8,500人 6時間30分
35)長崎
NIL
36)熊本
2/19 熊本城マラソン 11,000人 7時間
37)宮崎
12/11 青島太平洋マラソン 10,500人 6時間20分
38)鹿児島
1/8 いぶすき菜の花マラソン 10,000人 8時間
(3/5 鹿児島マラソン 9,000人 7時間)
2023年秋・2024年春シーズン 2県
まずは、10/15「東京レガシーハーフマラソン」、10/22「いわて盛岡シティマラソン」、11/10 港区ハーフマラソン 12/10 奈良マラソン 1/28「新宿シティハーフマラソン」、3/3「東京マラソン」、3/31「ふくい桜マラソン」という感じで組みたいなと今のところ思っています。
2024年秋・2025年春シーズン 4県
まずは、10/15「東京レガシーハーフマラソン」、10/29 「金沢マラソン」、11/ 世田谷246ハーフマラソン 12/17 みえ松阪マラソン、1/28「新宿シティハーフマラソン」、2/26 「いわきサンシャインマラソン」、4/16 「あおもり桜マラソン」という感じで組みたいなと今のところ思っています。東京は、連続では当たらないでしょうが、一応申し込みます。
持って行くもの
毎回、何か忘れるのでリストにしておきます。
大型リュック(トライアスロン用)
マラソンウエア(Tシャツ、タイツ、ランパン、アームカバー、靴下、ショーズ、インソール、帽子、サングラス、トレパン、長袖シャツ、ジャンバー)
マラソン用グッズ(キャリーバック、ぬいぐるみ、ウィンドブレーカー、給食ゼリー、ボルタレン、消炎スプレー、EAAパウダー、ゼッケン止め、穴あけ、GoPro、スマホ、スマホマイク(充電要)、財布、ハンドタオル、タオル、タツウ柄アームカバー)
洗面具(ひげ剃り、日焼けどめ、ボディローション)、下着類(上、下、靴下)、普段着(ズボン、トレーナー、靴)、折りたたみ傘、自撮り棒、イアホン、靴べら、マッサージガンに(充電要)、電源アダプター、PC、マウス、ACケーブル、ティッシュ)
トライアスロンの時は
ウエットスーツ入れ(ウエットスーツ、トライスーツ、ゼッケンベルト、ゴーグル、スイムキャップ、ワセリン、クラゲよけ、ウエットスーツボンド、コンビニ袋、大型ビニール袋2枚、給食ゼリー、パンク修理キット) 給水ボトル、ヘルメット、手袋
コメント