筋トレ 腰痛改善・予防のデッドリフト~腰を痛めないトレーニングの方法 腰痛も姿勢の問題だったりするので、姿勢矯正で改善もしますが、いっその事、そこを強化すれば、腰痛改善になります。しかし、フォームが悪かったりすると逆に腰を痛めてしまうので、注意が必要です。私も14年前に、「ローリング」のトレーニングで、腰を痛... 2021.07.11 筋トレ
ヘルス ダイエットの敵!塩分過多で身体がむくむ?ランナーの塩分対策とは 和食は、魚や野菜を多くとり、世界的にもヘルシーだとされて人気ですが、唯一の欠点が「塩分が多い」という点です。日本人に胃がんが多いのもこの塩分が原因だとされています。味噌汁や醤油が典型的な例ですね、毎日(毎食の人も)とりますので。何故、胃がん... 2021.07.04 ヘルス
ランニング うつとランニング~メタルヘルス 先日、大阪なおみ選手が、「うつ病」を告白しました。世界のトッププレヤーで、さぞかしメンタルが強いのだろうと思っていましたが、誰でもこの病にかかるのだと再認識しました。最近は、うつ病は「心の風邪」といわれ誰でもかかる病と認識されていますが、ち... 2021.07.03 ランニング
ランニング ランニングウエア~最新ウエアを着こなそう 快適にランニングライフを楽しむためには、ウエアは重要なギアとなります。四季を通じてランニングするには、その時々のウエアが必要です。最近のランニングブームにより、いろんな機能のウエアやファッショナブルな商品も多く、いろいろと楽しめますね。ラン... 2021.07.01 ランニング
ゴルフ ゴルフ雨の日対策~どんなレインアイテムを揃えるべきか? 雨の日のゴルフは、テンションが下がりますが、しっかりとした雨の日対策で快適にゴルフをエンジョイしましょう。特にレインウエアは、品質に差があるので、しっかりしたものを選びたいですね。レインウエアゴルフ用のレインウエアを買う時の大事なポイントは... 2021.07.01 ゴルフ
ランニング ランニング用サングラスの選び方~AirFly知っていますか? 紫外線が目に入ると疲れますので、ランナーはサングラスをかけたほうがいいですよ。ということで、ランニング用サングラス使用歴25年の経験からの選び方を紹介します。スポーツサングラスは、普通のサングラスより軽量で丈夫なところが特徴です。可視光線透... 2021.06.29 ランニング
筋トレ ゴルファーやランナーのための中殿筋トレーニング~300ヤード飛ばせるか 今月は、「中殿筋(gluteus medius muscle)」を中心に攻めてみました。中殿筋は、身体を支える重要な部位で、ゴルファーやランナーは鍛えるべきところです。特に、ランナーは、ここを鍛えるとランニングフォームがしっかりし、怪我をし... 2021.06.26 筋トレ
ヘルス 禁酒して1年のダイエット効果~体重・髪・肌・老化・肝臓・睡眠 顔は変わる、白髪にもいいのか 禁酒して丸一年経ちました。禁断症状もなくスムーズにできました。ノンアルビールも飲みたいとも思いません。あまり身体に力をいれず、軽~い気持ちで始めるのがコツかなと思います。ダイエットと合わせてやると、面白いように結果がでるので、禁酒を続けるこ... 2021.06.18 ヘルス
筋トレ 片足たちができないのは、中殿筋の筋力低下である 中殿筋の筋力低下は、歩行やバランスなどに様々な障害を発生させます。逆に、ここを鍛えておくと、バランス力が向上しますし、姿勢の良いランニングができます。私の強化方法を紹介します。中殿筋の筋力低下によると思われる症状中殿筋の筋力低下によると思わ... 2021.06.16 筋トレ
ランニング 2021/22年秋冬春マラソン大会~さあ、いよいよ再開ですかね ワクチン接種も加速されそうです。第5波は秋に来るといわれていますが、今年のシーズン開始までは、落ち着いてくれるといいですね。ということで、私の今年の秋冬の計画を紹介します。東京マラソン 10月17日今年は10月17日(日)です。当然落選でし... 2021.06.14 ランニング
ランニング トレイルラン初心者のための装備・練習~トレイルランを始めよう! 高尾山トレイルランニング練習会(初級編)に参加しました 見晴らしのいい山道を走るのは、気持ちよさそうですよね。「トレイルラン」は、私のBucket List(死ぬ前にやりたいことリスト)の一つなので、今年はやってみたいです。 まずは練習会からですかね。トレイルランシューズとかいろいろと準備も必要... 2021.06.09 ランニング
ストレッチ 筋肉ほぐしにはマッサージボール ~ストレッチボール、メタックスボール、ツボぐりぐり君のどれがいいの? 筋肉が張りをほぐすのにマッサージに行ったり、マッサージチェアなどを使ったりといろいろ方法がありますが、「マッサージボール」が一番てごろで、しかも効果があると思います。マッサージボールもいろいろあるので、私のつかっているやつの使い方や効果を紹... 2021.06.06 ストレッチ
ヘルス 早起きは三文の徳 ~その方法、コツ、メリットは 「早起きは三文の徳」と言われ続けて、トライされた方も多いと思いますが、なかなか習慣化せずに挫折される方も多いのではないでしょうか。ここでは、それをどうやって習慣化するかを考えてみたいと思います。英語で言うとThe early bird ca... 2021.06.06 ヘルス
ランニング ランニング ケガ防止トレーニング ランニングをしているとケガをどうしてもしてしまいます。ちゃんとトレーニングできるかは、どう故障しないかとほとんど同義と言ってもいいと思います。このケガ防止に関して私の経験を話したいと思います。先日の「ランスマ倶楽部」で「ケガ防止トレーニング... 2021.06.03 ランニング
ヘルス 「なかなか疲れが取れない」原因と対処法~これが分かればもう疲れない、自律神経の働き なんとなく疲れがとれないって時ありませんか。私も時々そういう時があります。これって、結構、理由が解明されているので、それを理解して対処することが大切になります。しかし、下記書いたのは、2011年2月なのですね。10年前に納得したことなのです... 2021.05.31 ヘルス