67/68歳のランニングトレーニング月報2025年~イーブンペースでSub5

ランニング

今年のランの目標は、よりマラソンを楽しむために「イーブンペースでフルを走り切る」です。

そのためにも月間の練習量を一定にして夏場でも持久力をなるべくキープしなければいけません。

スイムの練習量がちょっと変動するので、あまり泳げない時はランでカバーするとかの練習の柔軟性を上げないといけないでしょう。

マラソン大会5本、トライアスロン3本に参加して、思いっきり楽しみたいと思います。47都道府県制覇は20を目指します。旅ラン等が通算10回(昨年6回)になります。

1月

新春そうそうボケをかましまして、1/12の東京ニューイヤーハーフマラソンと1/26勝田全国マラソンにまさかのエントリー忘れをしてしまいました。ということで、1月、2月に近場の小規模なハーフマラソン大会を入れました。

1月2月は、Asics Running Program Road to Tokyoのプログラム通りにトレーニングをしようと思っています。

1/5 今日も左足にアーチサポーターを入れて走ったら左大臀筋の内に違和感感じたので、外して走ったら思いのほかいい感じでした。インソールなしでもいい感じです、心なしか右足のアーチができてきたようで走りやすかったですね。

1/8 Asics GEL-Kanyano31 \16,720が割引きやらポイントを使って\13,229でした。足首のホールド感がいいですね。インソールなしでいい感じでした。

ってな感じで走っていたら、暑かったのでウィンドブレーカーを脱いだ時に鍵を落としたらしく、探しても見つからず、家に帰りスマホを持ってtileのアプリを作動させてようやく見つけました(安堵)。tile恐るべしですね。

1/11 今日のリハビリで左股関節をいれるためには、右腕を前に振るときに左腕を後ろに引きお尻をしめて腰をいれるといいと言われました。全てに気を付けて走れないので、左の後ろにふる腕振りを機をつけて走るようにします。

1/18(土)ムサコ丸子橋リバーサイドマラソン ということで、いつも10㎞でスピード練習しましたが、これをハーフにして6分/kmを狙ってみます。現在の予想は6’03”/kmで2:07:44です。晴れ予想気温5~6℃、風速3m。

最近のフルマラソンの予測レース速度は、11月がピークで6’25”。12月、1月と少し落ちて6’41”です。走行距離は変わらず12月はフルも走ったのに落ちるのは解せません。持久力スコアは、12月は上がっています。VO2Maxも昨年の夏は48で今は45と落ちているもんな。

1/下旬 初詣ラン(池上本願寺・九品仏)YouTube

2月

東京マラソンに備えて体調を整えないといけません。風邪をひかないように手洗い・うがいの励行をします。

2/初旬 古墳巡りラン(上野毛・等々力渓谷)YouTube

2/16 多摩川ハーフマラソン 勝田を申込忘れしましたので、急遽、近所のハーフにチャレンジです。

3月

3月は、「2週間でフルマラソン2本」という無謀な挑戦をします。東京マラソン後に早期に復調するために身体のケアをちゃんとやります。

3/2 東京マラソン 奇跡的に当選です。さいたまマラソンは申込済なので、2週間で2本のフルを走らなければなりません。

【動画付き】『東京マラソン』の楽しみ方、5回参加の奮闘記:2025年大会にまさかの当選
第18回 東京マラソン2025 当選 東京マラソン2025 2025年は開催日は3月2日です。ONE TOKYOプレミアムメンバーエントリーが8/1にスタート、抽選結果通知は、9月2日(月)。一般エントリーは8月中旬からです。⇒9/18 都...

3月中旬 フルマラソン後の身体ケア YouTube

3/16 さいたまマラソン 9:00スタートですが、家から1時間で行けるので日帰りOKですね。

さいたまマラソン2025:さいたまスーパーアリーナが会場です!
「さいたまマラソン」は、都心からアクセスが良いが一番のポイントですよね。都心からさいたま新都心駅まで1時間程度でアクセスできます。また、さいたまスーパーアリーナでのスタート・ゴール:というのもいいですね。アリーナ内でのゴールは特別感があり、...

3/20~ さくらラン:昨年は4月に入ってから桜が咲きましたが、今年はどうでしょうかね。例年通りだと、この時期から、「さくら花見ラン」「さくら花見サイクリング」をして、ゴルフもスタートです。YouTube

さくらお花見ランニング 都内~ランニングを始めたい人は今でしょ 
一年中で一番ランニングが楽しい季節は、3月下旬から4月上旬の桜が開花する2~3週間です。2023年は、開花が14日で満開は21日とだいぶ早いですね。私は、毎年この時期を「サクラ・ラン」と称して、毎朝家の近くの桜並木を走ります。夜も会社帰りに...

4月

4月は、トレイルもやります。

奥多摩トレイルラン~大多摩ウォーキングトレイル
東京の西の奥多摩は、ここが東京かというくらい自然豊かな場所で、トレイルランやヒルクライムの場所としても親しまれています。 私もトレイルやヒルクライムを是非やりたいと思っていますので、今回は、次回ヒルクライムをするときに輪行する下見をかねて、...

練習会にも出ます。

トレイルラン初心者のための装備・練習~トレイルランを始めよう! 高尾山トレイルランニング練習会(初級編)に参加しました
見晴らしのいい山道を走るのは、気持ちよさそうですよね。「トレイルラン」は、私のBucket List(死ぬ前にやりたいことリスト)の一つなので、今年はやってみたいです。 まずは練習会からですかね。トレイルランシューズとかいろいろと準備も必要...

4/13(日)ムサコ丸子橋リバーサイドマラソン 10㎞

4/20 あおもり桜マラソン  昨年の「ふくい桜マラソン」のように旅ランです。楽しみ。

あおもり桜マラソン:4月下旬に花見ランが楽しめるのはこれ
春は桜を見ながら走りたいというランナーは多いと思いますが、東京で桜は3月末からの2週間と短いシーズンです。しかし、東北は4月下旬に桜が見れるということで、4月の「あおもり桜マラソン」に参加しようと思います。2024年と同じ日程であれば、4月...

5月

5月はいつも忙しいですが、2025年も大変忙しい月になりそうです。特に和歌山トライスロンと大阪万博ボランティアで1週間以上家を離れる予定です。

5/18 南紀白浜トライスロン(和歌山)

南紀白浜トライアスロン2025:透明度抜群の白浜のビーチを堪能
南紀白浜トライアスロン 南紀白浜はリゾート地でもあるので、コースは美しく魅力的です。スイムは白い砂浜と透明度抜群の白良浜で行われ、バイクは海岸線と旧空港の滑走路を走り、ランは白浜温泉街や円月島を見ながら走ります。そして、意外に観光地でもある...

5/26 山中湖ロードレース(ハーフ、13.6km) これは、ボランティアの日程が確定してから決めます。

6月

例年6月の8日あたりから梅雨入りですが、昨年は6月はから梅雨でした。まあ、どちらにしても上旬にトレランレースやゴルフ、サイクリングを計画しておくのがよさそうです。

6/1 奥多摩トレイルラン

【全コース紹介動画付き】奥多摩トレイルラン大会2024 チャレンジャー・レース :青梅高水国際トレイルランの練習にもなります!
奥多摩トレイルラン大会(青梅~川井)は、青梅駅から徒歩8分をスタート地点としたトレイルラン大会でアクセスもよく、10㎞コースだと初心者にもやさしくてよさげなので参加しようと思いました。 このコースは、『青梅高水国際トレイルラン』の15㎞コー...

7月

梅雨明けの7月中旬から9月の初旬までは「真夏日」になるので、トレーニングの量は減りそうです。スイム、筋トレ、ゴルフ練習など屋内でやるトレーニングを増やすのとトレッドミル、バイクと普段あまりやらない室内トレーニングで補完ですね。今年の夏は、うまくトレーニングする方法を見つけないといけません。

8月

9月

9/7 Mt.富士河口湖トライアスロン 早々に会場の傍の東横インが予約できました。

Mt.富士トライアスロン富士河口湖~人気ランキング一位の秘密が参加してわかった体験レビュー
同じトライアスロンやるなら、景色がいいところ、そして綺麗な海で泳ぎたいものです。その条件に合う大会を探してエントリーをすることにしました。その一つがこのMt.富士トライアスロン大会(山梨県)です。 Mt.冨士河口湖とライスロンは、昨年が1回...

9/13~21 世界陸上ボランティア(東京) 9/13 観戦

東京2025世界陸上ボランティア:募集期間は2024年11月1日から12月16日まで
日本での世界陸上は、2007年の大阪大会以来18年ぶり3回目となります。今回の開催地は東京・国立競技場です(開催期間 9/13~21)。折角、東京に住んでいるのでボランティアをやりたいと思います。 募集人数:3,000人程度 募集期間:11...

9/27九十九里トライアスロン  昨年参加して周回コースではなく広くコースが取られていて非常に気持ちのいい大会です。早々に会場近くの安価なホテルが予約できたのでストレスフリーで楽しめそうです。

【全コース紹介動画付き】九十九里トライアスロン2024(99T):日本最大規模のトライアスロンレース 2025年大会は9月27日(土)に決定!
九十九里トライアスロン(99T)は、毎年2,000人以上のエントリーを集める国内最大級のトライアスロンレースです。今年の第11回大会は、2024年10月6日(日)に千葉県一宮海岸周辺で開催されます。競技距離にはオリンピックディスタンス(OD...

10月

10月からマラソンシーズンスタートです。暑いのでフルは11月から。

10/5  山形マラソン ハーフですが、山形市の中心を走れますし、旅ランにもちょうどよさそうだし、東京より涼しそうなのでここにしました。

10/20 東京レガシーハーフマラソン  最後のレガハになりそうです。

東京レガシーハーフマラソン 3年連続参加しました:2022,2023,2024年大会の軌跡
2022年から始まった「#東京レガシーハーフマラソン 」ですが、「もう一つの東京マラソン」と呼ばれているとおり、都心を走ります。東京マラソンにはなかなか当選しませんが、その一部を堪能できるマラソン大会として今後人気があがるのは確実ですね。 ...

10/下旬 紅葉ラン:奥多摩でも行きますかね。上高地にも行きたい!

11月

11/2 東北・みやぎ復興マラソン(宮城) 12,000人 6時間30分

11/16 MINATOシティハーフマラソンorかわさき多摩川ハーフマラソン

12月

昨年は上旬までは暖かかく、中旬までも最高気温13℃くらいでしたので、三重マラソンももしかしたら暖かい大会になるかもです。一昨年の奈良マラソンは暑いくらいでした。

12/17 みえ松阪マラソン

2024年 Total 1,157km 月平均96.4㎞

過去月報

66/67歳のランニングトレーニング月報2024年~月間100kmでどう楽しむか
今年もランを主軸にしたスポーツアクティビティをやります。月間100kmでどう楽しむかというのがテーマになります。 フルは、今年は11年ぶりの「東京マラソン」と「ふくいマラソン」「金沢マラソン」「みえ松坂マラソン」の4本走ります。4時間半から...
65/66歳のランニングトレーニング月報2023年~故障しない身体つくりが目標
2023年のレースの申込が始まってきましたので、2023年の年間計画を作りました。レース以外のゴルフなどの計画も併せて書いておきます。結構忙しい1年になりそうです。とても66歳の年間計画とは思えないですね。 これだけのイベントを全部こなすた...
64歳 月間ランニング トレーニング レポート 2022年~年末は年代別優勝で締めくくり
今年は、走行距離は1,000km以上を目指します。コロナ後もリモートワークは定着するでしょうから、達成可能だと思います。月100kmを基本ルーティンにしたいです。 フルは前半2本と後半2本(福岡と他)で、年間4本走りたいです。後半は旅行を兼...
63歳 ランニング トレーニング レポート 2021年
2021年のレース計画・実績 2021年の前半は、コロナの影響をまだ受けます。 まず、しょっぱなの1月は、新春恒例、1万人規模の「ハイテクハーフマラソン」2月は、必死の思いでエントリー確保できたこれも1.8万人規模の「湘南マラソン」でしたが...
62歳 ランニング トレーニング 2020年
2020年 レース計画 さて、2020年度のランです。今年は無謀にも6本のフルを走ろうかなと思っています。一番のハイライトは「グアムマラソン」です。Qちゃんがゲストなので申し込もうと思っています、カミさんも参加するかもしれません。あとは、日...

コメント

タイトルとURLをコピーしました