2011年のシンガポールでトライスロン大会が最初の体験です。2015年まで7回ほど出場しました。今回、久々に横浜トライスロンに当選したので、8年ぶりのトライスロンです。
横浜トラアスロン大会は、2009年から始まり、国際大会でもあるので日本で一番大きな大会ではないでしょうか。
私は、スタンダードディスタンス:51.5km(スイム1.5km、バイク40km、ラン10km)に出場予定で、1,250名の参加者です。 8:00より順次ローリングスタート。

スイム: 0.75 km/ 山下公園前海域(0.75km×1Lap)
バイク: 20 km /山下公園~本牧ふ頭方面(6.6km×3Laps)
ラン : 5 km /山下公園~本牧ふ頭方面(5km×1Lap)
前日に「バイク預託」というのがあり、バイクを預けることができるそうです。これだと当日焦らなくていいですね。
この大会は、結構ガチなので、制限時間が厳しいです。スタートからスイム終了まで45分、ラン終了まで3時間45分となっています。10年前の記録は、3時間36~39分なので、ギリギリですね。ちょっと、後、半年ガチで練習しないと、制限時間内で終了できなさそうです。
ということで、まずは、スイム強化をしないと、最初の45分でレースは終わってしまいます。パーソナルトレーナーつけてちゃんとやらないといけません。

バイク練習は、さぼっていた「ジテツウ」を復活させなければいけませんね。

1,2,3月に「ハマトラ事前セミナー」というのが、横浜国際プールであり、スイム・バイク・ラン それぞれのタイムを縮めるコツを講師の方から、実戦形式で学べます(3時間)。家から10㎞弱の場所なので、バイクでいけるので応募します。
まあ、来年は、横浜後は、他のトライアスロン大会もでましょう。

コメント