筋トレ 半月板損傷リハビリ筋トレには、大腿四頭筋筋力強化が必要 半月板損傷をした時に、大腿四頭筋が衰えているとの指摘を受けました。この筋肉が衰えてくると衝撃吸収がうまくできず、関節に衝撃が伝わり痛みが生じるということです。そういえば思い当たるふしがあります。マラソン走っている割には、階段の上りが苦手です... 2022.09.06 筋トレ
ランニング 新宿シティハーフマラソン2026に申し込みます~過去3回参加、新国立競技場が会場の都心マラソン、全貌とコース攻略法を紹介 21回を迎える新宿シティハーフマラソンですが、新国立競技場をスタート、フュニッシュに使われるようになって、凄く特別なイベントになったような気がします。その全貌とコース攻略法を紹介します。 2022.09.05 ランニング私のマラソン10選
ゴルフ ゴルフウエア~おしゃれなコーデでプレイしたい ゴルフウエアは、特に男性の場合は、あまりカッコイイという印象がありませんね。タウンユースのウエアを利用するようなちょっとした工夫でファッショナブルなおしゃれなスタイルを確立することができます。それを紹介します。 2022.09.05 ゴルフ
ランニング ランニングウエア~おしゃれなウエアで走りたい、コーデのカラーは2色まで。 陸上の選手のユニフォームって野球とかサッカーとかアメフトとかに比べると地味ですよね。特にマラソンとかの長距離になると、ランパンにランシャツと昔ながらのデザインです。それでもカラーコーデなどをうまくやると、かっこいいランニングウエアになります。ランニング歴25年の経験からご紹介します。 2022.09.04 ランニング
ヘルス 100歳まで健康な身体作り~身体メンテナンス 常に体調をベストに保つことができればいくつになっても生活の質は保たれます。そのためには、常日頃からきちんと運動したり休んだり適切な食事をするというそんなに難しくないことをやればいいのです。それをちゃんとやれているか定期的にチェックすることがとても大切になります。その方法を紹介します。 2022.08.28 ヘルス
ランニング マラソンイベントに仕掛けられた時間の共有~何故、また走ってしまうのか? マラソンって辛いのに、何故、また走ってしまうのか、そこには、マラソンイベントに仕掛けられた「時間の共有」よいう要素があるからだと思います。これが、辛くてもまた走ろうと思わせるマラソンイベントの仕掛けだと思います。 2022.08.21 ランニング
ゴルフ キャラウェイ エピック スピード 試打・飛距離・評価 「ゴルフクラブを選ぶ前にゴルフの腕をあげないとどんなクラブでプレーしても同じ」というふうに思っていて、クラブを新調するモチベーションがなかったのですが、レッスンうけているレッスンプロから12年前に買ったアイアンを見て「買い換えたほうがよい」... 2022.08.19 ゴルフ
ランニング 65歳ランナーの2023年月報|故障しない身体つくりの一年 2023年のレースの申込が始まってきましたので、2023年の年間計画を作りました。レース以外のゴルフなどの計画も併せて書いておきます。結構忙しい1年になりそうです。とても66歳の年間計画とは思えないですね。これだけのイベントを全部こなすため... 2022.08.13 ランニング年間ラン記録月報
ストレッチ 足根管症候群(足裏の痺れ)~原因と治療法 ランナー病か? 足裏が痺れるので病院でMRIを撮ってもらったら「足根管症候群」という病名で、長母趾屈筋(ちょうぼしくっきん)が炎症もしくは損傷して腫張(はれあがる)し、脛骨神経を刺激して足裏に痺れがおこっているそうです。原因や治療法をレポートします。 2022.08.09 ストレッチ
ランニング スポーツウオッチ~ランニングには必須アイテム ランナーって、シューズ以外たいしたスポーツギアはありません。唯一、シューズ以外に必要なのは「スポーツウオッチ」です。これは、ずっと進化しているので、ずっと買い続けるアイデムになっています。HUAWEI WATCH GT 24,600円 20... 2022.08.05 ランニング
ランニング ガーミン Forerunner 955 Dual Power レビューレポート 最大のポイントは「トレーニングレディネス」という体調管理機能だ。965との違いは。 マラソンだけでなくトライアスロンとかゴルフやスキーやボルダリングや筋トレとかマルチでスポーツをやる人には、もってこいのガーミンの最高機種Forerunner955 Dual Powerが2022年6月に発売になり、早速購入したのでレビューを... 2022.07.30 ランニング
ランニング マフェトン理論~ランニングのやり方と効果は?心拍トレーニング 心拍数は180-年齢 食事はタンパク質中心 フルマラソンへの道 マフェトン理論は、低心拍で最大のパフォーマンスを出す運動理論です。青山学院大学陸上部も低心拍トレーニングをやっているそうです。最近は、心拍は簡単に計測できるので、実践してみます。 2022.07.30 ランニング
ランニング マラソン100レースへの挑戦 現在は、フルマラソンは25レース参加しました。人生で100レースにチャレンジしたいと思います。国内マラソンRUNNETの「全国ランニング大会100選」に入っていて、まだ参加してない大会は、全部で46ありますので、まずは、このレースを制覇した... 2022.06.23 ランニング
ストレッチ ハーフわらじ~あしなか、ワラーチ、ビモロシューズ 整形外科で外反母趾・浮き指の相談をしたら、「01ハーフわらじ」を薦められ購入しました。これは、なんでも日本古来のからある草履「足半(あしなか)」と世界最強の脚力をもつ民族タラウマラ族の履く「ワラーチ」を合体させ、そこに初動負荷シューズ「Be... 2022.06.06 ストレッチ
筋トレ 半月板損傷のリハビリに効果あり!短時間で効く筋トレ3選(MC・加圧・EMS) 「筋トレしたいけど時間がない」という方も多いと思います。最近は科学的なトレーニングが開発されて短時間で筋量アップできる方法があります。代表的なのが、MCトレーニング、加圧トレーニング、EMSトレーニングです。一応、全て体験しましたのでレポー... 2022.05.11 筋トレ