シニアのロードバイク・トレーニング2025年月報:67/68歳のトライアスロン挑戦

トライアスロン

月平均125㎞でしたが110㎞でした。たいした量ではないのですがやらない時期が合ったりします。少ない距離で回数を多くはなかなかやらなかったりするので増やした方がいいようです。昨年は一回20kmを25㎞まで上げましたが、月一回はどこかにサイクリングに行って50㎞とかを走るようにするのがいいかもしれません。小規模のサイクリングイベントを利用する手もありですね。

フォームはかなり良くなり、肩や腰が痛いのは治りましたが、一度ちゃんとバイクの乗り方とか習ったほうがいいと思うので、早い時期にバイクレッスン(Dream Coaching)を受けるようにします。

また、ワイズロード川崎にバイクで行って、モチベーションアップのためにDHハンドルを購入しようと思います。

1月

1/7 昨年末に買った冬用のジャージは、15℃くらいに適しているとの事でした。今日は13℃くらいでしたが、ヒートテックの長袖下着とインナーを一枚きればOKでしたね。10℃だと、ウィンドブレーカーのベストタイプを追加という感じですか。真冬でも昼にライドすればこれでOKですかね。

1/11 Bikeに長く乗っていると左腰が痛んでくるのはだいぶやわらいできましたが、まだ違和感があります。どうも力をいれて前傾姿勢で漕ぐと左股関節が外れ気味になるからですね。あまり膝を身体にルカづけるような漕ぎ方はしないほうがいいと今日、いつもお世話になっている理学療養士に言われました。

2月

3月

3/下旬 ワイズロードお茶の水のトライアスロン館でトライスーツを購入したいと思います。

4月

5月

5/17 南紀白浜トライアスロン 500名 26,000円

南紀白浜トライアスロン2025:透明度抜群の白浜のビーチを堪能
南紀白浜トライアスロン 南紀白浜はリゾート地でもあるので、コースは美しく魅力的です。スイムは白い砂浜と透明度抜群の白良浜で行われ、バイクは海岸線と旧空港の滑走路を走り、ランは白浜温泉街や円月島を見ながら走ります。そして、意外に観光地でもある...

6月

7月

8月

9月

9/7 Mt.富士トライアスロン富士河口湖 1,100名 28,700円

Mt.富士トライアスロン富士河口湖~人気ランキング一位の秘密が参加してわかった体験レビュー
同じトライアスロンやるなら、景色がいいところ、そして綺麗な海で泳ぎたいものです。その条件に合う大会を探してエントリーをすることにしました。その一つがこのMt.富士トライアスロン大会(山梨県)です。 Mt.冨士河口湖とライスロンは、昨年が1回...

9/27 九十九里トライアスロン 2,000名 28,000円 毎年10月の第一週でしたが、今年は一週間早まりましたね。そのほうが寒くなくていいかもです。

【全コース紹介動画付き】九十九里トライアスロン2024(99T):日本最大規模のトライアスロンレース 2025年大会は9月27日(土)に決定!
九十九里トライアスロン(99T)は、毎年2,000人以上のエントリーを集める国内最大級のトライアスロンレースです。今年の第11回大会は、2024年10月6日(日)に千葉県一宮海岸周辺で開催されます。競技距離にはオリンピックディスタンス(OD...

10月

11月

12月

12/7  レインボーライド 

【動画解説付き】レインボーライド2024:レインボーブリッジを渡れる6000人のサイクルイベント
東京都は自転車促進をやっていて、その関連イベントで、GRAND CYCLE TOKYOといいます。小池都知事もテレビで宣伝していました。その中の目玉は、レインボーライドで2022年が第一回です。参加費15,000円と高いですが、それだけの価...

2024年 Total 1,329km 月平均111km

過去の月報

トライアスロンで輝くシニア人生:挑戦と成果の2024年 66/67歳 ロードバイクトレーニング
ロードバイクに関しては、ヒルクライムなどの大会に出るわけでもないので、月間125㎞、夏は100㎞でどれだけ楽しくバイクに乗るかが目標です。 トライアスロンは年3回です。スピードは今40kmを平均25㎞でいけます、30kmだとかなりいいですが...
65/66歳のロードバイクトレーニング2023年 ~ トライアスロン自己新にむけて
10年前のトライアスロン完走タイムが、3時間37分ぐらいです。バイクは、40㎞を1時間45分(23㎞/H)。ランは、70分弱(7分/km)。スイム:2分30~40秒/100m  バイク:25km/h  ラン:5’30”~6’00”/km  ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました