月平均125㎞でしたが110㎞でした。たいした量ではないのですがやらない時期が合ったりします。少ない距離で回数を多くはなかなかやらなかったりするので増やした方がいいようです。昨年は一回20kmを25㎞まで上げましたが、月一回はどこかにサイクリングに行って50㎞とかを走るようにするのがいいかもしれません。小規模のサイクリングイベントを利用する手もありですね。
フォームはかなり良くなり、肩や腰が痛いのは治りましたが、一度ちゃんとバイクの乗り方とか習ったほうがいいと思うので、早い時期にバイクレッスン(Dream Coaching)を受けるようにします。
また、ワイズロード川崎にバイクで行って、モチベーションアップのためにDHハンドルを購入しようと思います。
1月
1/7 昨年末に買った冬用のジャージは、15℃くらいに適しているとの事でした。今日は13℃くらいでしたが、ヒートテックの長袖下着とインナーを一枚きればOKでしたね。10℃だと、ウィンドブレーカーのベストタイプを追加という感じですか。真冬でも昼にライドすればこれでOKですかね。
1/11 Bikeに長く乗っていると左腰が痛んでくるのはだいぶやわらいできましたが、まだ違和感があります。どうも力をいれて前傾姿勢で漕ぐと左股関節が外れ気味になるからですね。あまり膝を身体にルカづけるような漕ぎ方はしないほうがいいと今日、いつもお世話になっている理学療養士に言われました。
2月
3月
3/下旬 ワイズロードお茶の水のトライアスロン館でトライスーツを購入したいと思います。
4月
5月
5/17 南紀白浜トライアスロン 500名 26,000円
6月
7月
8月
9月
9/7 Mt.富士トライアスロン富士河口湖 1,100名 28,700円
9/27 九十九里トライアスロン 2,000名 28,000円 毎年10月の第一週でしたが、今年は一週間早まりましたね。そのほうが寒くなくていいかもです。
10月
11月
12月
12/7 レインボーライド
コメント