2022-04

ヘルス

ランニングをすると出る「幸せホルモン」とは?

ホルモン足りていますか?ランニングや運動をすると幸せホルモンがでるといいます。ランニングをして出る幸せホルモンと言うと、精神を安定させストレスを和らげる「セロトニン」、気分を高揚させたり、鎮静作用、つまり、ランナーズハイになる「エンドルフィ...
私のマラソン10選

【申込開始】東京レガシーハーフマラソン2025|過去3大会に参加した67歳ランナーのレビューと攻略法まとめ

東京レガシーハーフマラソンに2022年から3年連続で参加してきた67歳の筆者が、都心を走るこの大会の魅力と課題、そして攻略ポイントをまとめました。2025年大会の申込が始まった今、初参加の方にもリピーターにも役立つ情報をお届けします。東京レ...
私のマラソン10選

横浜マラソン2025~高速道路を走ろう!

横浜マラソン2025には、「みなとみらい7kmラン」で参加します。今回はその参加理由と、過去に出場した2022年・2018年大会の体験もあわせて振り返ります。横浜マラソン2025:7㎞ランに参加の理由全国47都道府県のマラソン大会制覇と言っ...
ストレッチ

【実践記録】半月板損傷の回復を目指して|注射×筋トレ

今年は怪我をしないように、脚で走るのではなく臀筋で走るようにしようとランニングフォームを変えたのです。臀筋を意識して膝のクッションをいかして前傾で走るという感じですね。膝のクッションが「へたくそ」だったのだと思います。左膝を痛めてしまいまし...
ストレッチ

腰痛の原因~マットレスかもしれない、硬さがポイント RISE スリープオアシス マットレス

朝、腰が痛いということはありませんか。私もありました。原因はマットレスとベッドでした。あまり柔らかい敷布団やマットレスは要注意です。腰によく快眠のためと思って買ったマットレスが原因で腰痛になることもあります。 1)マットレスここ数年、朝起き...