ヘルス 脳ドック~費用19,000円台も。脳梗塞は高齢者に多い 脳血管障害(クモ膜下出血、脳内出血、脳梗塞など)と脳腫瘍など、脳に関する障害は、一命は取り留めても、後遺症が残ったりして、予後もよくありません。血管系は常に検査して予防しておくことが重要です。そのために「脳ドック」も最近は安価に受診できるようになってきました。おすすめの方法などをレポートします。 2022.01.25 ヘルス
ランニング 箱根駅伝~青山学院大学陸上部の強さと駒澤大学陸上部の躍進の秘密 2年前に下記のように、青山学院大学陸上部の強さの秘密を書き、その方法をなんで他校が真似しないのか書きましたが、「駒澤大学」がその後躍進し、敵なしの強さを誇っています。その強さの秘密は、大八木監督が自分で言っているように「ボスからリーダーに変... 2022.01.03 ランニング
ヘルス 64歳ヘルスケア 2022 ~ヘルスメンテナンス 健康維持施策 目標健康診断などで、コルステロール、血糖の値が若干高いのと、塩分摂りすぎというサインが出ているのは、改善点です。これは、食事改善につきるので、PDCAを回すしかないでしょう。メンテナンス今年の健診などの予定です。1月 Vitanote ビタ... 2022.01.01 ヘルス
ストレッチ 64歳のストレッチ月報2022年@ドクターストレッチ・初動負荷トレーニング・ヨガ・整形外科リハビリ 昨年は、腰とふくらはぎのはりはなんとか治しました。後は、ハムストリング、左股関節、腸腰筋の3つが課題です。その一つの成果を測る方法として、1)前屈:今は、指の腹がつくまでにはなりました。これを手の平がペターっとつくレベルにまでもっていきたい... 2022.01.01 ストレッチ
筋トレ 65歳の筋トレ月報2022年~やっぱりBig3@ドクタートレーニング 昨年は、結局体重は増えたけど、筋量は増えなかったという結果でしたので、今年は、筋量をふやさないといけません。体重は、標準体重の64㎏まであと2㎏なので、そこまでは増やそうと思います。その時に脂肪ではなく筋量を増加させないといけません。2kg... 2022.01.01 筋トレ
ランニング 64歳ランナーの2022年月報|年末は年代別優勝で締めくくり 今年は、走行距離は1,000km以上を目指します。コロナ後もリモートワークは定着するでしょうから、達成可能だと思います。月100kmを基本ルーティンにしたいです。フルは前半2本と後半2本(福岡と他)で、年間4本走りたいです。後半は旅行を兼ね... 2022.01.01 ランニング年間ラン記録月報
ゴルフ 64歳ゴルファーの2022年全記録|レッスン開始と100切りへの第一歩 コロナ明け、ようやくゴルフ再開!インドアゴルフ場でレッスン開始。フォームの改善や練習環境の整備を始めた復帰の年。 2022.01.01 ゴルフ年間ゴルフ記録月報