雨の日はランの練習しませんが、レースは雨でも決行です。たまにしか、雨の日には遭遇しませんが、対策をちゃんと立てておかないとひどいことになります。
雨具

これは、ゴルフ用のレインハットですが、ランニングの雨対策にも使えます。
カミさんが使っている使い捨てのキッチン用ゴム手袋ですね。防水というより防寒対策です。
ランニング用の靴は通気性がよくできているので、雨の日にはしるとびしょびしょになります。雨が入ると冷えて足裏がガチガチになってクッション性がなくなり非常にはしりにくくなりますね。そういう時にこのシリコンゴムカバーをつけるといいです。自分のどのランニングシューズにもフィットし、滑り止めついているので、そこそこいけます。ただし、砂利道を走るとすぐ破けてしまいますが。靴底があるタイプのほうがいいでしょう。しかし、走りにくいです。大雨以外は、雨用のランニングシューズで対応したほうがよさそうです。
雨の用のランニングシューズをNIKEは出しています。「ペガサス シールド」といいます。防風撥水仕様なので、まあ小雨用です。普段でも雨の日に履くシューズってないのですよね。ランニングシューズはすぐびしょびしょになるので、この手のシューズを用意しておくのもいいですよね。
こちらは、「防水」使用です。ちょっと重いけど、雨対策にはこちらがいいかも。
季節毎のレインウエア

1)冬用
これは最近流行りのWORKMANのレインウエアです(4,900円)。非常に機能的であたたかいです。
2)春・秋用 上下セット
3)夏用 これを切って、半そで、短パンにします。完全防水ではないので濡れますが、夏のランには、暑くなくちょうどいい感じです。750円と激安ですしね。夏は暑いので、ボトムはスイムパンツで上はタンクトップがいいです。これでもかなり暑いです。
レインウエアを着るとゼッケンが見えなくなるので、下記のトライアスロン用のゼッケンホルダーが便利です。穴あけパンチも常備しておいたほうがいいです。これで、レインウエアの上からベルトを通してゼッケンを装着するという塩梅です。走っている途中で雨がやんだりしたら、レインウエアを脱いで、このベルトの通して腰にかけるとそのまま走れます。この一品は重宝します。
あったらいいもの
防水スポーツウオッチ Forerunner955はトライアスリート用なのでスイムにもOKな完全防水です。

コメント