筋トレ

大田区田園調布『せせらぎ館 体育施設』オープン

近所の東横線多摩川駅前のせせらぎ公園のせせらぎ館に体育施設が2024年11月17日にオープンしました。なかなか筋トレが続かないので、この施設のトレーニングルームを使って2025年はちゃんと筋トレしようと思います。開館時間:9時00分〜22時...
ランニング

山形まるごとマラソン2025:10月初旬の涼しい東北のハーフマラソン(のはず)

山形県には、なかなかいいフルマラソン大会がないなと思っていたら、山形市の中心を走るハーフマラソン大会「山形まるごとマラソン」があるのですね。フルマラソン47都道府県制覇のカウントにはなりませんが、いい大会らしいので今年参加することにします。...
トライアスロン

シニアのロードバイク・トレーニング2025年月報:67/68歳のトライアスロン挑戦

月平均125㎞でしたが110㎞でした。たいした量ではないのですがやらない時期が合ったりします。少ない距離で回数を多くはなかなかやらなかったりするので増やした方がいいようです。昨年は一回20kmを25㎞まで上げましたが、月一回はどこかにサイク...
トライアスロン

シニアのスイムトレーニング2025年月報:67/68歳のトライアスロン挑戦

昨年は、毎月12.5mで5~9月は20km泳ごうと思いましたが、結局、2023年の一割アップで136km(月平均11.3km)となりました。月平均12.5kmはちゃんと泳いで最低でも150㎞は泳がないといけないと思います。夏場、いい感じで泳...
ランニング

アクティブシニアライフ:心躍る一年の予定表 2025年 67/68歳

2025年は、いつもと違う大きなイベントが3つあります。一つは、「大阪万博ボランティア」と「世界陸上ボランティア」です。特に大阪は、直前に和歌山のトライスロンに出て、そのまま大阪で一週間くらいボランティアをやるのでちょっとしたイベントです。...
ランニング

67歳ランナーの2025年月報|イーブンペースでSub5

今年のランの目標は、よりマラソンを楽しむために「イーブンペースでフルを走り切る」です。そのためにも月間の練習量を一定にして夏場でも持久力をなるべくキープしなければいけません。スイムの練習量がちょっと変動するので、あまり泳げない時はランでカバ...
筋トレ

シニアの筋トレ2025年月報:67/68歳の挑戦

いろんなスポーツ等をやっていますが、2024年に一番結果がでなかったのが「筋トレ」です。最近はフィットネスジムでも家でも全くやらなくなって、パーソナルの週一しかやらなくなったのが原因です。ということで、今年の目標は、「筋トレのルーティン化」...
ヘルス

シニアライフケア:2025年のヘルスメンテナンス月別レポート 67/68歳

今年も引き続き「酸化ストレス対策」と「塩分摂取制限」ですね。いろいろやりつくした感はありますが、引き続き勉強して対策を講じたいと思います。ビタミン不足は、Vitanoteの推奨サプリを定期購入して補充します。以前、主夫をやっていた時、毎日料...
ストレッチ

100歳まで動ける体へ:シニアのストレッチ&ボディ調整2025(67/68歳)

今年の目標は、引き続き「左股関節のズレ(変形性股関節症)」と「足根管症候群」の治療と「胸横筋強化のための肩甲骨の柔軟性強化」です。足の矯正のために、いろんなサポーターをためすのとストレッチボールを挟んで臀筋をしめることをやろうと思っています...
ゴルフ

【全ホール紹介動画付き】プロツアーが開催される名門『紫カントリークラブ すみれコース』

千葉県野田市に位置する「紫カントリークラブ・すみれコース」は、多くのプロツアーが開催される名門ゴルフ場です。過去には男子ツアー「日本オープンゴルフ選手権」や女子ツアー「日本女子オープンゴルフ選手権」など、数々のトーナメントが行われ、その戦略...
ゴルフ

【動画付き】鎌倉カントリークラブ:コースはアップダウン、グリーンは砲台 さあどう攻略する!?

鎌倉カントリークラブは、友人がメンバーなので、2013年5月からかれこれ10年以上、通算8回プレーしています。ここは、東京から1時間、横浜から30分とアクセスがいい、老舗のゴルフ場です。2023年にクラブハウスはリノベーションして綺麗になり...
ランニング

66歳の10年後になりたい姿:目標達成に取り組むプロセスが楽しい

「10年後になりたい姿」を明確にしておくと、日々の目標も立てやすく生き生きとした生活になるというので、なりたい姿を描いてみます。2034年76歳になり「後期高齢者」の年代になりました。我々の10年先輩の団塊の世代は人口が多く、世の中の流れを...
ランニング

走る事の意味:Run for a Reason

走り続ける意味・モチベーション人生には「山あり谷あり」と言われるように、さまざまな出来事が起こります。不幸な出来事やストレスに直面することもあるでしょう。そんな時、走ることでレジリエンス、つまり困難に負けない心が育まれます。また、快適に走る...
ヘルス

腸活:腸内フローラをマイキンソーで調べてみた

腸活の重要性#マイキンソー通常、腸内フローラを増やすと、便秘の解消とか便通の問題を解決するのによいとか言われて、乳酸菌飲料、ヨーグルト、食物繊維を摂取しましょうと言うくらいの理解だと思います。今から10年ほど前の2015年2月のNHKスペシ...
ランニング

【コース紹介動画付き】よこすかシーサイドマラソン:観音崎のアップダウンがポイント

よこすかシーサイドマラソンその名の通り、横須賀のシーサイドを走るマラソン大会です。フェニックスの並木道は気持ちよさそうですが、風が強いとタフなコースに変身しそうです。天気が良ければ、復路で富士山を眺めることができるそうです。全体的にフラット...