ランニングをはじめて、もう20年以上になります。フルマラソンも20回以上走破しました。その間、2度ほどサブ・フォーを達成し、トライアスロンも10年以上やっています。今は、毎年フルをなるべくたくさん走りたいと思っています。今後は、トレイルとかウルトラとかに挑戦したいですね。

LED光で肌も持久力もアップ?最新テクノロジーが屋外スポーツに与える驚きの効果:CurrentBody Skin LEDライトセラピーマスク シリーズ2
屋外スポーツと肌のダメージ、持久力の課題 ランニングやゴルフ、トライアスロンといった屋外スポーツを楽しむ人にとって、日焼けによる肌ダメージや持久力の低下は大きな課題です。紫外線による炎症や活性酸素(ROS)の増加は、肌の老化を加速させるだけ...

多摩川ハーフマラソン:超フラットなコースと10秒おきのペーサー
多摩川ハーフマラソン BOOST 多摩川の河川敷はいろいろな小規模マラソン大会が開催されています。私は、多摩川沿いに住んでいるのでいろいろ参加させてもらっています。 河川敷のいいところは、「超フラット」な事ですね。よって、地形に影響されずに...

福岡マラソンをより魅力的にするために:課題と解決策、そして未来への進化
福岡マラソンは、毎年多くのランナーを迎える人気大会ですが、全国のランキングでは東京や大阪といった都市型マラソンに比べて知名度や魅力が不足しています。これは、コースの設定や運営面にいくつかの課題があるためです。しかし、適切な改革を行えば、福岡...

第1回長崎ミュージックマラソン 2027年1月開催予定決定!
私は、フルマラソン参加で全国47都道府県を制覇するという目標があるのですが、長崎県には、なかなかこれといった大規模なフルマラソン大会が見当たらなかったので後回しにしていました。 しかし、2024年12月25日に、諫早市と雲仙市を走る1万人規...

福岡市のおすすめランニングコース:福岡は街や川、海、山などいろんなランが楽しめます!
1)大濠公園・舞鶴公園:都心ど真ん中 福岡市で東京の皇居のようにランニングの聖地と言えば「大濠公園」です。市内のど真ん中にあり、交通の便もいいです。 大濠公園は一周2㎞になり、歩行者、ジョギング、サイクリングと3つに分けられています。トイレ...

かわさき多摩川マラソン2025:スタート、フィニッシュは等々力陸上競技場
会場の等々力陸上競技場が家の傍なので、一度出てみたいと思っている大会です。全種目合計の定員は8,000人くらいなので結構大きい大会ですね。 一般募集:2024年7月15日~8月31日 申し込みは各種目定員になり次第、締め切る。(先着順)ハー...

みえ松阪マラソン2025:12月のマラソンはこれ!
今年のラストランは、「みえ松阪マラソン」にしようと思います。秋冬で2回走ろうとすると10・11月に1回と12月に一回という組み合わせになりますが、12月の大会って少ないです。そんな中で人気なのが「みえ松阪マラソン」になります。 申し込み開始...

東北・みやぎ復興マラソン2025:秋の東北マラソン
『マラソン・トライアスロン大会参加で47都道府県制覇』の目標に向かって19番目に選んだ県は宮城県です。その名のとおり、2011年の東日本大震災の復興をテーマに2017年に被災沿岸部を周遊するコースになっている「東北・みやぎ復興マラソン」が開...

山形まるごとマラソン2025:10月初旬の涼しい東北のハーフマラソン(のはず)
山形県には、なかなかいいフルマラソン大会がないなと思っていたら、山形市の中心を走るハーフマラソン大会「山形まるごとマラソン」があるのですね。フルマラソン47都道府県制覇のカウントにはなりませんが、いい大会らしいので今年参加することにします。...

アクティブシニアライフ:心躍る一年の予定表 2025年 67/68歳
2025年は、いつもと違う大きなイベントが3つあります。一つは、「大阪万博ボランティア」と「世界陸上ボランティア」です。特に大阪は、直前に和歌山のトライスロンに出て、そのまま大阪で一週間くらいボランティアをやるのでちょっとしたイベントです。...

シニアランナーのトレーニング月報2025年(67/68歳)~イーブンペースでSub5
今年のランの目標は、よりマラソンを楽しむために「イーブンペースでフルを走り切る」です。 そのためにも月間の練習量を一定にして夏場でも持久力をなるべくキープしなければいけません。 スイムの練習量がちょっと変動するので、あまり泳げない時はランで...

66歳の10年後になりたい姿:目標達成に取り組むプロセスが楽しい
「10年後になりたい姿」を明確にしておくと、日々の目標も立てやすく生き生きとした生活になるというので、なりたい姿を描いてみます。 2034年76歳になり「後期高齢者」の年代になりました。我々の10年先輩の団塊の世代は人口が多く、世の中の流れ...

走る事の意味:Run for a Reason
走り続ける意味・モチベーション 人生には「山あり谷あり」と言われるように、さまざまな出来事が起こります。不幸な出来事やストレスに直面することもあるでしょう。そんな時、走ることでレジリエンス、つまり困難に負けない心が育まれます。また、快適に走...

【コース紹介動画付き】よこすかシーサイドマラソン:観音崎のアップダウンがポイント
よこすかシーサイドマラソン その名の通り、横須賀のシーサイドを走るマラソン大会です。フェニックスの並木道は気持ちよさそうですが、風が強いとタフなコースに変身しそうです。天気が良ければ、復路で富士山を眺めることができるそうです。全体的にフラッ...

福岡の油山を120%楽しむ方法:ABURAYAMA FUKUOKA
福岡市の中心部から車で約30分(直線距離で約9㎞)の場所に立地する油山には幼稚園の頃の遠足の場所でした。そのくらい福岡市民には身近な山です。 最近は、複合体験型アウトドア施設などもでき、ますます市民の憩いの場としての魅力を上げているようです...