ランニングをはじめて、もう20年以上になります。フルマラソンも20回以上走破しました。その間、2度ほどサブ・フォーを達成し、トライアスロンも10年以上やっています。今は、毎年フルをなるべくたくさん走りたいと思っています。今後は、トレイルとかウルトラとかに挑戦したいですね。

福岡 志賀島・海の中道を遊びつくす
交通交通:フェリー 博多ー西戸崎 15分 1時間に1本 7:20~ (大型船8:15,9:40) 450円 自転車100円(自転車の乗船可能台数 小型船 5台程度、大型船 10台程度)西鉄バス:天神中央郵便局前ーマリンワールド海の中道 4...

春の福岡は花とスポーツ三昧
桜が咲き始めたら、ゴルフもサイクリングも始めます。秋と同じくフルでスポーツ楽しめる季節です。この季節は「花」の季節なので、花を見ながら走りたいです。3月末から6月中旬までの3ヶ月です。花見ラン・サイクリング3/26~4/6 福岡城さくらまつ...

冬の福岡はマラソン三昧
寒くなる12月中旬から桜が咲き始める3月下旬までが「冬」になります。この時期は、ゴルフもサイクリングも寒いのでしません。そうなるとランニング一択になります。トレーニング冬のトレーニング時間は、お昼からの午後ですね。小春日和のランはとても気持...

スポーツと芸術の秋 in 福岡|短い2か月半を満喫する方法
地球温暖化で秋がずれて、涼しくなるのは9月末から12月上旬の2か月半で秋が短くなりましたね。紅葉も12月に入ってが見ごろになってきました。秋は、ゴルフもやるのでまさに「スポーツの秋」です。また、アートイベントもたくさんあり、「芸術の秋」でも...

真夏の福岡を満喫する方法 ─ 海・祭り・音楽・スポーツを3か月遊び尽くすプラン
地球温暖化の影響で、真夏の暑さが異常になり、アウトドアスポーツがなかなかできづらい季節になってしまいました。今は、9月も猛暑日が続くので、真夏は実質6月中旬~9月下旬の3ヶ月半になります。年間の四分の一以上にもなりますので、過ごし方を工夫し...

福岡から直通!瀬の本高原でラン&バイク夏合宿|自転車輪行ボックス付き高速バスで楽々アクセス
真夏のランやロードバイクは、暑くてなかなか思うようにトレーニングできませんよね。そういう時は、涼しい高原なんかで高地合宿をするのがいいです。ランニング合宿だとそんなに距離を積む練習はしんどいので、バイクも一緒にクロストレーニングができるのが...

アクティブスポーツライフx人生100年の身体設計
はじめに私は、有酸素運動を中心に日々トレーニングを行っています。特にランニングは30年近く続けており、ロードバイクやスイム、そして気の合う仲間とのゴルフも長年続けてきました。有酸素運動をランニング換算で月200㎞やっていますが、これをやると...

30年ランナーが選ぶ!夏ランの暑さ対策用冷却グッズ7選
マラソン始めてもうすぐ30年になろうとしていますが、毎年、夏が暑くなってきていて夏のトレーニングに支障をきたすようになってきました。最近は、猛暑対策で様々な「冷感グッズ」も販売されています。それらを使った私の「夏の暑さ対策」を紹介します。1...

68歳ランナーの2026年月報|今年もイーブンペースでSub5
1月 1/11 東京ニューイヤーハーフマラソン(済)1/17 ムサコ丸子橋リバーサイドマラソン1/25 新宿シティハーフマラソン2月2/1 GARMIN RUN JAPAN 10k (予約まだ)7,000円2/22 いわきマラソン3月3/8...

名古屋シティマラソン2026に参加するわけ
全国47都道府県をフルマラソンとトライアスロンで制覇しようとしているのですが、何故か名古屋は大きなフルマラソンが見つかりません。それは「名古屋ウィメンズマラソン」があるからなんですよね。ということで、その大会にはハーフの部が「名古屋シティマ...

いわきサンシャインマラソン2026に参加しようと思うわけ
フルマラソン&トライアスロンで47都道府県制覇の20県目は福島県の「いわきサンシャインマラソン」にしようと思います。福島県・いわき市を舞台に開催されるこの大会は、地元愛に溢れた応援と、美しい海沿い+丘陵コースが魅力の大会です。口コミの評判は...

一泊二日の夏の高原ラン:格安一人合宿プラン
夏の暑さに負けず、ランナーとして成長し続けたい。そんな想いで選んだのが、1泊2日で行く「菅平高原ラン+軽井沢観光」の組み合わせです。上田駅に泊まり、菅平で走って、温泉と観光も堪能。しかも費用は約3万円以内。今回は、このコスパ抜群な高原合宿+...

マラソン後48時間が勝負!最速で疲労回復する完全ガイド
マラソン後にできるだけ早く回復し、次のトレーニングにスムーズに移行するためのリカバリー方法を紹介します。私は27年間ランニングを続け、フルマラソンを34回完走してきました。この経験をもとに、効果的な回復法をまとめました。レース直後レース後の...

LED光で肌も持久力もアップ?最新テクノロジーが屋外スポーツに与える驚きの効果:CurrentBody Skin LEDライトセラピーマスク シリーズ2
屋外スポーツと肌のダメージ、持久力の課題ランニングやゴルフ、トライアスロンといった屋外スポーツを楽しむ人にとって、日焼けによる肌ダメージや持久力の低下は大きな課題です。紫外線による炎症や活性酸素(ROS)の増加は、肌の老化を加速させるだけで...

多摩川ハーフマラソン:超フラットなコースと10秒おきのペーサー
多摩川ハーフマラソン BOOST多摩川の河川敷はいろいろな小規模マラソン大会が開催されています。私は、多摩川沿いに住んでいるのでいろいろ参加させてもらっています。河川敷のいいところは、「超フラット」な事ですね。よって、地形に影響されずに走れ...