多摩川ハーフマラソン BOOST
多摩川の河川敷はいろいろな小規模マラソン大会が開催されています。私は、多摩川沿いに住んでいるのでいろいろ参加させてもらっています。
河川敷のいいところは、「超フラット」な事ですね。よって、地形に影響されずに走れます。また、この大会は、ペーサーがたくさんいて、10秒刻みとかで走ってくれるので、途中からでもペース合わせができます。今回は私も利用させてもらいました。

さて、先月の同じく多摩川河川敷の別の大会で6’10”/kmの2:10:07でした。今回は、前日のGARMINの予想が6’17”/kmと何故か練習量は変わらないのに遅い予想でした。しかたないので6’15”/kmくらいで行こうかなという作戦にしました。
天気は、なんとスタートの10時で既に12℃でゴール時は15℃ととても暖かく風速も1~2mとほとんどなくとてもいいコンディションでした。
しかし、走り始めは、ちょっと前に少し痛めた右膝横に違和感がありあせります。いろいろ走り方を変えたりして5kmほど走ってからやっと違和感なく走れました。
ペースは、そういうことで、最初の1㎞は脚の違和感もあり6’21”/kmでその後は、6’10”/kmペース。それから少しペースをあげ、10㎞くらいから6’10”/kmのペーサーをみつけ、先月ペースが落ちた10~16kmを引っ張ってもらうことにしました。その前までは、心拍が145くらいだったのですが、ペーサーと一緒に走り出すと136くらいに落ち着きました。まあ、これで余力をキープできると思い、16㎞から心拍を145→150まであげてはしろうとしましたが、139以上心拍が上がらずペースもあまり上がらず終了してしまいました。スタミナ不足なのかよくわかりません。結局、6’10”/kmの2:10:01という記録でした。まあ、GARMINの予想よりは速く走れたのと、脚は怪我しなかったのでよしとします。

コメント