GARMINのスマートウオッチは、ウオッチ自体にたくさんの機能がありそれを使いこなすだけで大変なのですが、スマホアプリもあって連携させてることができます。
そうするとウオッチでの機能をスマホで見ることは当然できますが、それ以上の機能もあり更に使い勝手がよくなります。
また、PCにも連携できるので、スマホでできる機能は同じようにもっと大画面でみれます。そして、PC独自の機能も搭載されているという具合です。

そして、そのPC版にしかない機能で、非常に役に立つものがありますのでそれを紹介します。
それは、「トレーニング目標設定と進捗管理」です。
GARMINをつけてスポーツをやる人は、それなりのトレーニング量をこなしていると思います。当然やみくもにトレーニングはせず、最低でも月間の目標は決めていると思います。そしてそれを練習日誌のようなものに記録して進捗を追っていると思います。
しかし、このGARMINを使えば、目標設定をPC上に登録さえすれば、あとは自動的に進捗が追えます。

まずは、PC上のCONNECTの目標のところで、アクティビティを選んで目標を設定し「1カ月」を選択します。
そうすると、後は、普通にGARMINウオッチを使ってトレーニングをすればその結果がでます。カレンダーをみれば、今日までのトレーニングの詳細がカレンダーに自動で反映され、そして目標も今日までどのくらい進捗したかグラフ表示をしてくれます。
スマホでWeb画面を見れるように設定すれば、このカレンダーをスマホで見れます。

これで、トレーニングが今月の予定通りいっているかどうかがわかり、予定通りでない場合は、調整をかけるというプロセスをとることになります。
私は、毎日、これを確認してトレーニングの進捗を追い、必要であれば、調整をかけます。
ちなみに、私の月間目標は、

です。このトレーニング量を毎月ちゃんとこなせれば、一年間でフルマラソン4回、トライスロン2~3回走れるし、ゴルフもAve95はキープできるでしょう。
そして、47都道府県をフルマラソンかトライスロンで制覇するという究極の目標に一歩づつ前進できると思います。

コメント