【動画付き】MINATOシティハーフマラソン~東京レガシーハーフマラソンと組み合わせれば「東京マラソン」になる!?

ランニング

東京のど真ん中を走る「東京マラソン」はとてもエキサイティングな大会ですが、超人気なのでなかなか当選しません。

それではということで、東京マラソンよりは当選しやすい都心のハーフマラソンもいいのではないかと思いました。

都心には、2023年のスケジュールでは、1月29日の「新宿シティハーフマラソン」、10月15日の「東京レガシーハーフマラソン」、11月19日の「MINATOシティハーフマラソン」があります。新宿とレガシーは新国立競技場がスタートとフィニッシュ地点になっています。

新宿シティハーフマラソン2024年~新国立競技場が会場の都心マラソン、全貌とコース攻略法を紹介
21回を迎える新宿シティハーフマラソンですが、新国立競技場をスタート、フュニッシュに使われるようになって、凄く特別なイベントになったような気がします。その全貌とコース攻略法を紹介します。
【申込開始】東京レガシーハーフマラソン2025|過去3大会に参加した67歳ランナーのレビューと攻略法まとめ
東京レガシーハーフマラソンに2022年から3年連続で参加してきた67歳の筆者が、都心を走るこの大会の魅力と課題、そして攻略ポイントをまとめました。2025年大会の申込が始まった今、初参加の方にもリピーターにも役立つ情報をお届けします。東京レ...

そして、東京レガシーハーフマラソンとMINATOシティハーフマラソンを走れば、東京マラソンと大体同じようなコースを楽しむことができます。

2025年

昨年と同じだと7月1日~11日が申込期間で、8月1日が抽選の当選発表になります。

2024年

なんと「落選」です。ハーフマラソンも落選する時代になりました(涙)。

2023年

そして、東京レガシーハーフマラソンに当選したので、その一か月後のMINATOシティハーフマラソンを走れば、東京マラソンを時差体験できるということで、MINATOシティハーフマラソンを申込み当選しました。

2023年11月19日(日)8:30スタート 事前受付なし 制限時間:2時間30分

参加者:5,000名  参加費10,000円

申込:7月3~13日 抽選発表:8月1日

スタート地点:芝公園 フィニッシュ地点:東京タワー 大体2周コースで、箱根駅伝でも走る日比谷通りを何回も走ります。

会場は芝公園で、私のスタートブロックは「芝公園」側で8:33分の2nd Waveスタートです。

ちょうど家から30分なので6:30の電車で行きます。

東京タワーをみながら走るので「東京都心」の感じを十分に味わえそうですね!

都心なので、フラットな道かと思いましたら、3か所坂道があります。特に、フィニッシュの東京タワーのところまでは、1㎞ちょっと20mくらい登りきってのゴールです。

応援クリックよろしくお願いします!

マラソン・ジョギングランキング
マラソン・ジョギングランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました