プールで泳ぐより海で思いっきり泳ぎたくなりますよね。まあ、クラゲが出始めるお盆までの夏に限られますが。
海で泳ぐOWSの大会は結構あるようで、OWS検定まであるらしいです。検索サイトはSportsEntry
OWSって、トライスロンにもつながるので、ちょっとチャレンジしようかなって思います。オリンピックの公式種目でもありますから。
OWS大会
海のきれいな関東圏のOWS大会は,まず相模湾ですね。
6月末から7月にかけては、トライアスロンより、OWS三昧というのも面白そうです。
6/24 ラフウォータースイム・イン・大磯照ヶ崎 神奈川県中郡大磯町大磯(照ヶ崎海岸)「3km(制限2時間)」「1.5km(1時間)」「800m(1時間)」ウェットスーツの着用可
1.5kmの部 | 09:30~10:30 | 選手受付&ナンバリング |
11:00~11:20 | 試泳タイム(プールは7:30より利用可能) | |
11:20~11:30 | 開会式・競技説明 | |
11:30~12:30 | スタート(制限時間1時間) |

東京より約1時間。8時半前出発。
※JR大磯駅より本部テントまで約1km。
大磯町屋外プール施設『ポートハウスてるがさき』410円 温水シャワー、更衣室、プール(試泳用など)のご利用が可能
7/2 ここは横須賀オープンウォータースイムレース 「2km(制限80分)」「1km(40分)」「500m(20分)」ウェットスーツの着用可
7/8 ラフウォータースイム・イン・鎌倉 神奈川県鎌倉市材木座海岸 「3km(制限2時間)」「1.5km(1時間)」「800m(1時間)」ウェットスーツの着用可

東京より1時間弱。8時半前出発。
鎌倉駅から徒歩約15分 鎌倉駅からバスにて(京浜急行バス新逗子行き、「鎌40系統」で材木座バス停下 車すぐ) 約8分
スケジュールは大磯と同じ
とりあえず、今年は、大磯と鎌倉の2連戦(1.5km)にしました。
9/9,10 湘南オープンウォータースイミング 神奈川県湘南海岸(逗子海岸)・片瀬東浜海岸 「10km(制限3時間20分、参加350名)」「2.5km(1時間半、参加1,000名)」ウェットスーツの着用可
関東のOWSでは一番大きな大会ではないでしょうか。結構ガチですよね。
9/10 愛知県常滑りんくうビーチ マスターズの大会です「5km」「3km」「1.5km」「1km」「500m」制限時間1.5kmは1時間半とゆるい。人工ビーチで海はきれいなようです。
こういうのもあります。
オーシャンスイムスイムミートシリーズは、“泳ぐ楽しさをもっとあなたに”をコンセプトに東京、神奈川を中心にスイムレッスン、イベントを開催する「かとすい」がプロデュースするOWS大会です。
OWS練習会
海で一人で練習は危険なので自主トレのハードルは高いです。よって、下記のような練習会を利用するのがいいかなと思います。OWSの大会もそんなに高額の参加費でもないので、タイムトライアルの練習会と思って参加するのもありかもしれないです。
バイクで往復できる距離ではないので、輪行バックにいれて9km手前ほどで電車を降りてそこから海岸まで行く、帰りも同じようすれば、まあ、バイク2時間、スイム1時間半のトレーニングになるかなと思います。これを夏のシーズン(4~10月)に週一でやるというルーティンはどうでしょうか。
●逗子オーシャンスイムスクール 4~10月 土曜日(水曜日の夜まで申込受付) 毎週 逗子海岸 着替え施設あり
「ベーシッククラス 10名」と「アドバンスクラス 6名(1,500mを30分以内で泳げる人)」
10:30-11:12 武蔵小杉ー逗子駅 41km 42分
11:12-11:25 逗子駅ー逗子SUPスクール 1.3km
(又は、BIKEで武蔵小杉-27分-大船-9km-逗子SUPスクール)
【スケジュール】
11:30〜11:40 受付&着替え(施設利用ありの方)
11:45〜 海へ移動(施設利用ありの方)
12:00〜13:30 レッスン
13:40〜 解散(施設利用ありの方は戻ってシャワー、更衣等)
費用:ベーシッククラス 施設利用あり:4,800円(税込)/1回
●アスロニア ATHLONIA 4~9月 鎌倉材木座 11~13:00 OSJ湘南クラブハウス 神奈川県鎌倉市材木座6-4-27 4,300円(施設利用込み)定員20名 当日キャンセル不可
【スケジュール】
11:00~ 受付(施設で使用料をお支払いください)、着替え
11:30-11:45 集合、ストレッチ、説明、試泳
11:45~12:30 インターバル(サークルを設定して泳ぐ) 100mx15本 3分インターバル等
OWSで準備するもの
ウエットスーツ

砂浜にはサンダルが必須です。
こっちの方がいいかも
クラゲ対策も
コメント