全身の筋肉を全てちゃんと使えると身体を動かすパフォーマンスは上がります。逆に使えないと使う筋肉が限定されパフォーマンスが落ちるだけでなく怪我も増えます。私は、中殿筋と広背筋がつかえないのが課題です。また、筋肉の可動域が狭いとパフォーマンスは落ちますね。私の場合は股関節です。
ということで、スポーツストレッチやヨガをやっているのですが、なかなか改善しません。マッサージの整体師さんに相談したところ「初動負荷トレーニング」なるものを教えてもらいました。
イチロー選手がやっているやつですね。あれは、そういうプロの人がやる特別なものだとおもっていますしたが、一般の人もやれるジムがあり、家から8㎞ほどの川崎にもあるということを知りました。
ワールドウィング川崎
初動負荷トレーニング®(B.M.L.T.:Beginning Movement Load Training)とは、株式会社ワールドウィングエンタープライズ代表、小山裕史博士が発明・創案したトレーニング法だそうです。10種類程度の専用のB.M.L.Tカム®マシンを用いてトレーニングします。
ワールドウウィングは、日本の36か所にあり、川崎店の料金は、通い放題で月13,200円(一般)、11,000円(シルバー、学生)となります。家から30分ちょっとで行けます。
2022年3月27日から、通うことにしました。
マシンは12~3種類くらいあり、低負荷(5~10㎏)で上半身は15回、下半身は20回くらいそれぞれ反復運動をやり、約1時間くらいかけてやるという感じです。最初の数回は、トレーナーさんと一緒にやりマシンの使い方を覚えるという仕組みです。頻度は上げたほうがいいですが、私は土日と平日の会社帰りに一日で、週2~3回を目標にしたいと思います。


始めて8回目くらいで、左の股関節が少し緩んできました。写真のように左脚を右脚に載せて、15kgの重さのレッグプレスをやるという感じです。そうすると左股間節の付け根が圧迫されます。これを数十回小刻みに脚の押し引きを繰り返してほぐすというやつです。
今は、前屈で手の平がほぼつきそう(後1cm)なくらいまで、改善しました。驚きです。

後は、この開脚マシーンで、写真のようにクッションを使わず椅子にそのまま座り、開脚ができるようにすることですね。これは相当時間がかかるでしょう。
認知動作型トレーニングマシン
今は、これをやっています。

ビモロシューズ

ワールドウィングが開発した薬指からかかとのラインを意識してランニングすると姿勢がよくなる矯正シューズです。
ビモロランニング ベロ・トリコ《BeMoLo Running VeLo Tricot》【イエロー】#0450 15,950円 購入しました。【2023年6月25日】
応援クリックよろしくお願いします!

マラソン・ジョギングランキング
コメント