ちょっと最近、猛暑で暑いので、なかなかトレーニングのやる気がおきません。ということで、トランクルームで眠っていた「サイクルトレーナー」を引っ張り出してきて、冷房ガンガンかけてトレーニングすることにしました。 【2023年8月17日】
サイクルトレーナー

2016年2月に「サイクルトレーナー」を買いました。これがあると、家でトレーニングできちゃんですよね。脚を痛めて走れない時や冬の夜寒いときなど、インドア・トレーニングとして重宝します。ただ長時間は、どうしても飽きてしまいますね。
お尻が痛くなるので、カバーを買いました。
ZWIFT
家でのトレーニングを飽きないいい方法はないものかと思っていたところ、2年ほどまえの2019年頃にZWIFTなるものの存在を知りました。そして、このコロナ禍で、欧州で人気のZWIFTが、全世界で非常に人気になっているそうです。ランニング用もあるようですね。
毎月1,650円を払うと、PC上で、自分のアバターが世界の有数のロードレースで他の参加者と一緒に走ることができるものです。また、PCを大型TVにつなげると臨場感あふれた体験ができるというものです。夏とかは暑くてランもできないので、冷房をガンガンかけ、扇風機などで風も送れば、真夏でも結構快適に楽しめるとも言っています。ZWIFTを利用した競技大会も開催されているそうです。これは考えましたね、いいアイデアだと思います。
専用の機器がまた高いのですが、サイクルトレーナーを持っている人は2~3000円のセンサーを付ければZWIFT対応になるそうです。
どうですかね、やりますかね。真夏とか冬の夜とかランがしんどい時に期間限定でSubscribeして、その時だけ参加というのでもいいかもしれませんね。
とにかく、センサー買って、トライアル(一週間か25㎞まで)をやってみましょう。
バイクタワー
自転車を家のどこに置くのかという問題があります。自転車は軽いので、バイクタワーとかに引っ掛けるといいですね。


このMinouraのスタンドも部屋に簡単に置けるのでいいですよね。

コメント