福岡市でのスポーツ観戦:会場まで近いコンパクトシティならではの利点

スポーツ観戦

福岡市では、結構いろんなスポーツ観戦ができます。外野とかだったら1,500円とかの安いチケットもありますが、普通に観戦するのだったら最低5,000円くらいからになりますね。なので、音楽コンサートとかに比べて、コスパがいいかになります。

マス席で宴会がてらに、大相撲を観にいくのもありですね。

野球

ソフトバンクホークス PayPayドーム パシフィックリーグ(3~10月)ホームで約70回開催。1,500円~ 福岡にいるといろんな特典の中に野球のタダ券とかが入っているのでそれで皆観に行ったりしてるそうです。

サッカー

アビスパ福岡 ベスト電器スタジアム(東平尾公園博多の森球技場)Jリーグ(3~11月)ホームで約20回開催。1,700円~

バスケットボール

ライジングゼファーフクオカ 照葉積水ハウスアリーナ(福岡市総合体育館/福岡市東区香椎照葉) B.LEAGUE (10~5月)ホームで約30回開催。3,000円~

卓球

九州カリーナ(女子) Tリーグ(8~3月)女子卓球ファンなので福岡市民ホールで開催される試合(年2回程度)とかは観に行きましょう。3,000円

2028年(2月頃?)には世界卓球(団体戦)が福岡県で開催されることが決まりましたしね。

ゴルフ

Sky RKBレディスクラシック(JLPGA女子プロ)5/16
女子プロによるトーナメント。雷山ゴルフ倶楽部などで開催。  5,000円

Sansan KBCオーガスタトーナメント 8/28
プロ男子ツアー試合。会場は福岡県糸島市の芥屋ゴルフ倶楽部。 8月は真夏なので暑いでしょうね。TV観戦のほうがいいでしょう。

福岡シニアオープンゴルフトーナメント 10/25
会場は福岡カンツリー倶楽部 和白コースなど。

柔道

4月 全日本選抜体重別選手権大会 福岡国際センター 1,800~4,500円

相撲

11月 大相撲九州場所  福岡国際センター  5~6,000円(2F シニア用 升席)相撲は升席で4人でみれば宴会しながら観戦するという江戸時代の頃からの楽しみ方ができますね。そうすると相撲ファンではなくても楽しめそう。

格闘技

RISE(年4回)、女子プロレス 西鉄ホール 観客席は500くらいなので結構近くでみれて迫力があるでしょうね。RISE:5~9,000円 女子プロ:4~9,000円(リングサイド7,000円)ジャガー横田さんは還暦すぎてもまだリングにあがっているそうです。

自転車競技

10月 ツール・ド・九州 博多駅からの観戦バスツアーがありますね。8,000円(昼食込み)

マラソン

12月 福岡国際マラソン 無料 平和台競技場でスタートを見て、家に戻ってテレビで観戦して、またフィニッシュ時に競技場に戻って観るという観戦スタイルになろうかと思います。

スケートボード

2026年秋、スケートボード競技場@福岡市中央区・ボートレース福岡敷地内 これができると大会とかも行われるそうです。家から近いので観に行きます。

市民・県民大会

6月 福岡トライアスロン 参加しない時は、ボランティア参加でそれもダメな時は普通に観戦します。

11月 福岡マラソン 同上

市民スポーツ大会 水泳・陸上 これは、高齢者がどれくらいのパフォーマンスで参加しているかをチェックしに行きます。

県民スポーツ大会 水泳・陸上 同上

マスターズ大会 水泳・陸上 同上

コメント

タイトルとURLをコピーしました