家から800mくらいのところに「東急スポーツオアシス雪谷24Plus」があります。以前会員になっていた時もありましたが、今は、筋トレのパーソナルジムやヨガ、ストレッチ、初動負荷トレーニング、ゴルフレッスンとたくさんやりすぎていますので、いわゆる街のフィットネスジムには行っていません。
筋トレのジムの前に、月額2,980円の格安無人ジムができて、「そのくらいの金額だったら、雨の日用ランニングマシーン用や、ちょっとした筋トレを器具を使ってやるのもいいな」と検討していましたが、上記のように習い事が多すぎでこれ以上増やすのをためらっていました。
しかし、この度は、横浜トライスロンに当選し、制限時間内で完了するには、マジでガチのトレーニングをやらないといけなくなりました。特にスイムは、パーソナルレッスンを受けて頑張らないといけないでしょう。
今、オアシスは、「期間限定募集プラン」というのをやっております。60歳以上であれば、最初の3か月がフルタイムコース月額5,000円で、4か月目から月額14,080円になり、最低4か月の在籍が必要というキャンペーンです(つまり、27,240円お得ということです)。
スイムのパーソナル・トレーニングは、60分/6,600円。
ヨガ、ストレッチ、初動負荷トレーニングは、辞めたので多少時間は前よりあるので、今から半年は「トライスロン強化期間」として、スイム・バイクを強化しようと思います。
バイクも「ジテツウ」を開始しないといけません。
【11月27日】早速、オアシスに入会し、スイムのパーソナルレッスンを受けました。半年で、1500mを40分を切るのが目標です。今日は、腕を水中に深く突っ込むと身体が浮くコツを教わりました。これでやると確かに身体が浮いて楽に泳げそうです。毎週一回30分のレッスンと週三回の30~60分の自主練をするように言われました。まあ、これだけやれば目標にはいくでしょうが、そんなに時間がとれるかです。
オアシスにはお風呂にサウナもあるので、夜、銭湯に行く感覚で、夜練習を30分くらいして、お風呂とサウナに入るというルーティンを作れればと思います。最近、サウナって「ととのう」とか言って流行っていますね。サ活(サウナ活動)というそうです。お風呂で体を洗ってから、5〜10分サウナに入り、水風呂に1〜2分入り、5〜10分程休憩するというパターンを2〜3回繰り返すのだそうです。血流が増して、疲労回復が速まるということです。
毎週土曜日をレッスン日にします。17時に家を出て、小一時間、家やジムでできないレッグエクステンションなどのマシン筋トレをして、18:15ー45でスイムレッスン、その後30分くらい泳いで、風呂+サウナ押して20時に帰宅という、3時間プログラムが作れればいいなと思います。
コメント