足根管症候群(足裏の痺れ)~原因と治療法 ランナー病か?

ストレッチ

数年前に、右脚を痛めて、それこそ歩行さえできなくなり、一年くらい病院に通いました。結局、右ふくらはぎの奥で炎症がおき、それで、水が溜まって、坐骨神経を刺激したのが原因だとわかりました。その後、時間とともに痛みはなくなり、足裏の痺れだけ残りました。まあ、その時、神経を痛めからだろうから時間とともに治ると言われたんですよね。

ヘルニア・脊柱管狭窄症 ~治療・予防
人生で二度ほど、「腰痛でもう走れないのでは?」と思いました。しかし、なんとかそれを克服しました。やはり、すべては「姿勢」ということにいきつきましたね。 ヘルニア 2007年ですからちょうど49歳の頃、ジムでボート漕ぎのようなもの「ローリング...

しかし、痺れは今でも続いており、なかなか治らないのです。

今回、左の半月板損傷で病院通いをしていますので、右足裏の痺れもMRI検査してもらうことにしました。結果は、「足根管症候群」という病名で、長母趾屈筋(ちょうぼしくっきん)が炎症もしくは損傷して腫張(はれあがる)し、脛骨神経を刺激して足裏に痺れがおこっているそうです。

「えー、あれから5年も経っているのに、まだ炎症しているのですか?」

と聞いたら、

「その後、ずっと走っているでしょ。」

と、にべもなく指摘されて、無言になってしまいました。

心当たりはあります。ランニングの時の私の右足の着地には問題ありで、いわゆる「オーバープロネーション」になっているのです。それで足裏アーチがさがり、外反母趾にもなっていますしね。

とまあ、痺れの原因がはっきりわかったので、治療に専念することにしました。

1)姿勢

まずは、ランニングフォームの改善ですね。オーバープロネーションには、インソールがいいと聞いていましたし、今回購入しました。

マラソン後半で足裏が痛くなる対策~オーバープロネーションをオーダーメイド インソールで改善
私はマラソンの後半で足裏が痛くなります。足裏のアーチが下がってきていて外反母趾気味になっているのですよね。アーチが下がると地面の衝撃がもろに伝わってきて、マラソンの後半は辛いです。その対策を紹介します。 アシックス・ランニングラボの診断 新...

また、ハーフわらじもいいそうです。

ハーフわらじ~あしなか、ワラーチ、ビモロシューズ
整形外科で外反母趾・浮き指の相談をしたら、「01ハーフわらじ」を薦められ購入しました。これは、なんでも日本古来のからある草履「足半(あしなか)」と世界最強の脚力をもつ民族タラウマラ族の履く「ワラーチ」を合体させ、そこに初動負荷シューズ「Be...

2)ソーマダイン

左膝にあてていたソーマダインを右足脛にあてることにしました。

半月板損傷のリハビリ・筋トレ~ヒアルロン酸注射とソーマダイン、PRP療法
今年は怪我をしないように、脚で走るのではなく臀筋で走るようにしようとランニングフォームを変えたのです。臀筋を意識して膝のクッションをいかして前傾で走るという感じですね。 膝のクッションが「へたくそ」だったのだと思います。左膝を痛めてしまいま...

3)ビタミンB12

ビタミンB12は、痺れにいいそうなのでしばらく飲んでみることにしました。

ようは、脚の痺れも、半月板損傷も皆、走る姿勢が悪いので起こったことです。そして姿勢が悪い原因が「反り腰」です。これを治すためには、インナーマッスル(腹横筋)を鍛えないといけないわけです(ついでに四頭筋の前側)。

ランニングフォーム改善・「反り腰」矯正 ~肉離れ・外反母趾対策
反り腰 全てが「反り腰」が原因でした。仰向けに寝ているときに腰に隙間ができるやつですね。若い頃は、「自分は凄く姿勢がいいのだ」と勘違いしていました。 まあ、それでも別に何も問題なく生きてきていたのですが、ランニングには非常に良くないのですね...

今から秋にかけて、毎日、腹横筋の筋トレをします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました