雨の日のゴルフは、テンションが下がりますが、しっかりとした雨の日対策で快適にゴルフをエンジョイしましょう。特にレインウエアは、品質に差があるので、しっかりしたものを選びたいですね。
レインウエア
ゴルフ用のレインウエアを買う時の大事なポイントは「ちゃんと雨をはじいてくれること」と「蒸れないようにする」ということになります。その指標として、「耐水圧」と「透湿度」があります。
まず、「耐水圧」ですが、どのくらいの水圧に耐えられるかです。たとえば、耐水圧10,000mmとは、素材に10mm四方×高さ10mの水柱を立てても水が染み出さないことを表しています。
ウエザーニュースのサイトによると、小雨300mm,中雨2,000mm、大雨10,000mm、嵐20,000mmとあります。天気予報で降水量10㎜/hというと大雨くらいでしょうか。
まあ、大雨の時はゴルフ場はクローズになったりしますし、わざわざそういう時にゴルフをやってもあまり楽しくないと思われます。
小雨や小雪をしのぐ程度であれば5,000mm、スキーやゴルフは雨・雪に風も加わるので最低10,000mm以上が必要と言われていますが、傘もさせますので20,000mmまでは必要ないかもしれません。
次に「透湿度」ですが、これは、「ムレにくさ」の基準となる数値です。生地1㎡あたりで24時間で何gの水分を透過した(外に出す)かを評価します。数値が高いほど、ウェアの内側で水滴にならない蒸気状態の汗を、生地が外に出す度合いが高いことを表します。
蒸れにくいレインウェアが欲しい場合は、最低でも透湿性が5,000g、できれば8,000g程度が必要。

レインウエアはオールシーズンで着るので、夏は結構暑くなるんので、半袖にできる機能があるやつがよいですね。
ということで、私は、このJ.LINDEBERGにしました。日本オリジナル企画のレインウェア。¥37,800とけして安くないですが、耐水圧:15,000mm、透湿度:20,000g/㎡24H。半袖にもなりますし、デザインも気に入っています。
このレインウエアのパンツは、ベルトを通すタイプです。もともとゴルフパンツにベルトを通しているので、レインウエアを着るとベルトを2本することになります。これがゴムなどでベルトレスになっていれば、簡単に着たり脱いだりできるので、何かいいものはないかと探してみたらあるのですね。ベルト通しに、ゴムのベルトを取り付けれるようになっていて、通常のパンツがベルトレスになる優れものです。コレをつけると簡単に着脱できます。
レインキャップ

レインウエアとおそろいのJ.LINDEBERGのレインキャップです。こちらは、耐水圧11,000mm 透湿度8,500g/m2/24h(¥4,700)。
防水スプレー
大雨の時は、さらにこの防水スプレーを衣類や靴までやっておけば完璧です。
傘
ゴルフ場には傘を常備してくれていますが、ちょっと小さめですよね。よって、私は自分用の傘をいつもバックに入れています。この時のポイントは、大きめがよい、軽量がよい、晴れの時も使えるUVカット機能があるものがよいです。
防水ギア
ゴルフ用のウオッチなどは、大雨の時は、防水かどうかチェックしたほうがいいですよ。

ランナー用雨対策
ゴルファーには、関係ありませんが、ランナー用の雨対策はこちらを参照ください。

応援クリックよろしくお願いします。

ゴルフランキング
コメント