さあ、だんだん暑くなってきました。最近は温暖化現象なのでしょうか、毎年暑くなってきている気がします。アウトドアのスポーツはしっかり暑さ対策しないといけませんね。私の熱中症対策を紹介します。
まずは、ランナーは、朝や夕方・夜になるべく走る。ゴルファーは避暑地でゴルフをするというのが基本です。
帽子

ランナーは帽子かぶらない人もいますね。その場合は、ヘッドバンドをすると汗が目に入らないでいいです。日差しが強いときは、帽子をかぶったほうがいいのではないでしょうか。紫外線は髪にもダメージを与えます。白っぽい色のほうが光を反射します。蒸れが嫌な人は、サンバイザーもありですね。
最近(2022年3月)に購入したのは、Airpeakといって、何枚かの生地構成されて、その間に隙間があり、通気性がよくなるというやつで、頭の蒸れをおさえる優れものです。
サングラス

サングラスは別にカッコイイからするのではなく、紫外線をカットしてくれるので必要です。紫外線が目に入ると非常に疲れます。
私は、このオークリーのFROGDKINSを愛用しています。非常に軽く、ゴルフ、ランニングのスポーツシーン以外にも普段するサングラスとしてもマッチします。
これも優れものです。汗でサングラスが鼻から滑ることがありますよね。この機種はノーズパッドがなく、こめかみで支える構造で、鼻からずり落ちることがありません。
日焼け止め
1)日焼け止めクリーム
これは、もう常識ですね。紫外線は皮膚にダメージを与えるので必ずしましょう。ゴルフの場合は、ハーフ終了後、もう一度塗っておくほうがいいですね。米国にはSPF100のやつも売っています。日本はSPF50までしか売っていません。50以上は、効果は変わらないそうですが、私はアメリカで購入しました。効果はあまりわかりませんが、、。
2)フェイスカバー
もともと、特に女性ランナー用の日焼けマスクだったそうですが、昨年からバカ売れだそうです。コロナ対策と日焼け対策の両方ができます。
3)アームカバー
ゴルファーにもかなり人気ですね。冷却効果と日焼け対策の両方の効果があります。私は、アームカバーは暑苦しくてあまり好きでないのですが、最近、紫外線は本当によくないと聞き、なるべくいつも着用しょうと思っています。夏もロングパンツですね。
4)飲む日焼け止め
これって聞いたことありますか?そうですあるのですね。活性酸素をおさえる抗酸化作用のあるサプリの代表的なやつが「アスタキサンチン」ですが、日焼けにも効くそうで私も愛飲しています。
暑さ対策

小学生の時にキャンプ用の水筒が少し湿っているのは、「気化熱」を利用して冷やすのであるというのが不思議で不思議でしょうがなかった思い出があります。
それと同じ原理で、首からかける布です。これを時々水に浸し、気化熱を利用して首元を冷やします。
もっとダイレクトに冷やしたい場合は、こちら。
また、新しい素材の登場です。28度以下のところに置いておくだけでいいそうです。
さあ、21世紀の暑さ対策は、SONYさんが提供してくれます。「REON POCKET レオンポケット」の登場です。これは、気化熱ではなく、電気の力で冷却します。加熱もするのですね。ゴルフやウォーキングにはよくて、ランニング用ではないですが、ランニングにも効果があるのかな。

コメント