小学生の時ですね。ラジオ体操をやっていました。特に夏休みは、カードにおすハンコ欲しさに朝、近くの公園でラジオ体操を一生懸命やっていたのを思い出します。
朝ランをしていると河川敷でラジオ体操をやっています、小学生ではなく、高齢者の方々でした。毎朝の日課のようでした。
私もコロナ禍を機に、毎朝、YouTubeで散歩前の準備体操がてらに第一、第二、首の体操をやっております。
歴史
NHKのラジオ体操放送史によると、放送開始は、なんと1928年で、90年以上前なのですね。現在のラジオ体操は3代目で1951年だそうです。「テレビ体操」が始まったのは、私の生まれた1957年です。高齢者にとっては、ラジオ体操の負荷が大きいとのことで、もう少し負荷を軽減したのが「みんなの体操」で1999年から始まりました。
今、放送は6:30、8:40,12:00 ,15:00の4回あるようですね。
種類
ラジオ体操は第一、第二ですが、第三もあるそうです。複雑で普及しなかったようです。
YouTubeで検索すると、方言バージョンなど様々なラジオ体操がありますので、毎朝、いろんなバージョンで楽しむというのもできますね。
これは、東急建設の「博多弁バージョン」です。
「英語バージョン」もあります。毎朝聞けば英語の勉強になります。
効果
ラジオ体操のダイエット効果は消費カロリーが約30Kcalなのであまりないでしょうが、ストレッチの効果はあると思います。日本人は誰でも「ラジオ体操Native」なので、一生やる続けるべきでしょう。
みんなで筋肉体操
NHKは、「みんなで筋肉体操」とかもやっていますね。かなりマニアックですが、60万回再生ですって。
これは、体操と言うより、「自重筋トレ」ですよね。自重をリズミカルに楽しくやるのにはいいかもです。
コメント